築46年のおうちを、夫婦2人で
こつこつリノベーションしながら
暮らしています。
おはようございます♡
整理収納アドバイザー ゆかです。
何もないところにイチから
クローゼットDIY
IKEAの収納を使ったので
いっきに進んで嬉しい。
ハンガーパイプにするステンレスのポールを
ホームセンターで購入してきました。
このポールを
わがやのクローゼット似合う長さに
カットしていくのですが
パイプカッターというものを使います。
しんさんの道具は古いので
今は、同じものはなかったけど
こういうのです!!
カットしたいところに合わせて
ぐるぐる回していくと
綺麗にカットできます。
つなぎ目に使う部材も
いろいろな形があります。
これは
この順番につなげていくと
こうなります!
入れただけじゃ
スポッと抜けてしまうので
リベットでしっかり固定します。
こんなのを差し込んで
バチン!
と音がするまでしっかりはさむと
こんな感じで
固定されます。
不思議なこんな形のハンガーパイプをDIY
なんでこんな形なんや〜?
というのはあとでわかりますよー。^^
これを
クローゼットに取り付け。
私が、手が届く高さを見ながら
こんな感じにつけましたー。
なんじゃこのハンガーパイプは
説明が長くなるので次へつづきます。
今日は朝から
セミの大合唱〜!
DIYとリノベの暮らし
ランキング参加中↓ 応援ありがとうございます♡