築46年のおうちを、夫婦2人で
こつこつリノベーションしながら
暮らしています。
2022年2月、
整理収納アドバイザーになりました!
こんにちは♡
整理収納アドバイザー ゆかです。
少しずつおうちができてきて
収納も整いはじめたから
やっと服とかしまえる(笑)
と思ってたけど
服をしまうのはもう少し先になりそうー。
というのも
工事を始めるときに、
とりあえず、ダンボールに
服などを詰め込んでしまったので
いる、いらない!
着る!着ない!
っていう
選別をせずに、しまいこんでいるものも
あるんですよね。
2年間着なかった服
絶対いらんやろ!笑
いつも
みなさんには、
と、
言ってるのに、
自分ができていないという。
せっかく
ステキなお気に入りのクローゼットが
できてきているので
まず、今ある服を
ぜーーーんぶ
ここに持ってきて、
いる、いらないをしてから
しまいたい(収納)と思っています。
まだ生活のベースが
一階にあるのもあってね
全ての服をここに移動してしまうと
なにかと不便かも、と思って。
とりあえず、絶対いるものだけを
しまうか。
うーん
考えます。笑
昨日、しんさんが
家で着るTシャツが、洗濯に出ていて
着るものがなかったから
むかし、登山の時なんかに着ていた
Tシャツを出してきて、
着てたんですよね。
見たら、けっこうパツパツ (笑)
え、それ
苦しくないん?
私は、もう着心地が
嫌になったら、絶対着ないので
すぐさよならしちゃいます。
そしたら
しんさんも
やっぱり、パツパツでキツかったから
この服、さよならするわ。
と言って処分していました。
服ってね、
ほんと、似合ってたのに
急に似合わなくなったりとか
綺麗に着こなせてても
あれ?なんかへん?
ってなることもよくあります。
私も、去年買った
濃いめのグレーのワンピース
今年、着たら
なんか、おばさんぽい。
いや年齢は おばさんですけど。
しんさんにどう?って聞いたら
おばちゃんやな
家できる服みたいや
といわれ
いさぎよく、さよならしました。
服のいる、いらないは
まずは、着てみることをおすすめします!
違和感がある服は
きっと、着ないです。
昔 似合ってても
いま、似合わないなんて 普通にあります。
私も、今回のクローゼットが
できるのをきっかけに、
服の いる!いらない!を
しっかりやりたいと思います。
好きなモノだけに
囲まれて スッキリ暮らしたい。
DIYとリノベの暮らし
ランキング参加中↓ 応援ありがとうございます♡