私は、仕事でも

日常生活でも

Todoリスト、やることリスト!を


めちゃくちゃ活躍しています。



おはようございます♡

整理収納アドバイザー、ゆかです。




やることいっぱいやん!

めっちゃ忙しいやん!



うわー

たいへんー!


そんな時こそ

やることリスト。



私の仕事は

いろんな人からいろんなことを言われるので

頼まれたことを忘れないように



めちゃくちゃメモを活用しています。



専用のノートを作り 書き殴ってます。

もう、何冊目かわかんないくらい。




で、

その仕事をやったら


線を引いて消す。←プチ達成感があるよ気づき爆笑

 


この線を引いて消すのが大事で、




見た目にも

終わった!ってことがわかるし 



何より線を引くとき、

よし!終わったぜ、

という気持ち良さ(笑)

 


小さな小さな達成感があります。


この小さな達成感が大事よー♬




メモすることで

忘れないし、一石二鳥。



で、プライベートでも

休日に、アレして、これして、

あそこに買い物行ってー、、、



なんてやることがいっぱいの時は

メモに書き出します!




今回、お財布整えセミナーをする!

と決めた時にも



いろいろとやらないといけないことがあって

最初は頭の中が整理できなくて


アレもやらなきゃもやもや

これもやらなきゃもやもや


うわー

たいへんー  ガーン


どうしよ

どうしよータラー



間に合うのかなー


できるのかなーー!



って

焦りまくっていました。驚き




焦って考えてるばっかりで

なーんにも具体的に進まず



進まないからさらに焦りが。




で、

紙じゃなく、

スマホで、

Todoリストのいいのがないかな?


 

探したところ

シンプルな、Todoリストを見つけました。




そして、

お財布整えセミナーをやるにあたって

やっていかないといけないことを

書き出し、目でわかるようにしました。



あ!

これやらなきゃ!と

思いついた時に 

スマホのアプリにメモして行きました。



スマホ画面↓


シンプルが好き!

色は特に意味ありませんw






銀行の口座開設や 

ゆうちょのネット口座は

今回は関係なかったのですが





今後、有料で何かの講座をやるときに

お金を振り込んでいただくための

専用の口座が必要になると思い

(プライベートと、整理収納の仕事と分けるため)




今のうちにやっておこうと思って

リストに入れてました。




アレもこれも

うわー、何からやるー?


って、あたまがぐちゃぐちゃだったけど

書くことにより


 

よし

今日は、まず、これをやろう!


という感じで優先順位もつけやすく




ひとつクリア キラキラ

線で消す!気づき

できた!よっしゃ。ウインク

小さな達成感

次へのモチベーションアップ

次にやること決めて取り掛かる

できた!

線で消す



の繰り返しです。




線で消して行く項目が増えるたびに



できた!

できた!

  



って、小さな達成感が味わえるので

嬉しくなって、やる気も出るんです。



頭の中だけで

考えている時は


考えてるだけで

具体的に動けないのですが

 


書き出すことによって

ひとつずつ、処理していけます。



思考の整理収納

行動の整理収納


それも大事です♡




ちなみに

休日に、たくさん行くお店があるとき

(買い物などの用事でね)



どの順番で行けば効率が良いか

行く順番まで決めてメモしていきます。爆笑








無印の

Todoリストメモ

(正式な名前はわかんない)


これも活用してます。



お掃除したい場所なんかも


・冷蔵庫

・シンク洗う

・食品ストックの整理



なんて感じで

書き出して、

やったら、線引いて消していくと


全部終わった時には

よっしゃ〜気づき




て、なります。笑




小さな達成感

大切です♡




私が使ってるアプリは

いたってシンプルなこちら下矢印


Todoリスト




 

DIYとリノベの暮らし

ランキング参加中↓ 応援ありがとうございます♡

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ   

 

 




 

 YouTube リノベ動画: DIYここいろまろん 

 インスタ➡まろん

 

ブログランキング・にほんブログ村へ