こんばんは♡

 

整理収納アドバイザー

新田ゆか(まろん)です。

 

 

古い家に住みながら

夫婦でセルフリノベーション中

 

 

2年前にDIYした

小さなキッチン

 

 

途中で時が止まっておりましたw

 

 

キッチンの横の壁

ずーーーーーーーーーーーーーーーっと

 

この状態だったんですが




しんさん悩み中(笑)





見えてる銀色のは

食洗機だよ!

 

image

 

 


やっと

ここを塞ぐことができるようになったよ~。

 
 
ここはね
食洗機を横から出すことができるように
なっています。
 
理由はこちら ↓
 
 

 

取り外せる壁。

 

 

 

ここのスペースには

電子レンジなどキッチン家電を置いたりするので

 

 

壁にキッチンパネルを使用しました。


いま、木材が高騰していて

合板より、キッチンパネルのほうが

安いというね。

 

 

水色の保護シートがついているので

はがします。

 

 

 

 

はがしたら

真っ白なキッチンパネル。

 

 

 

 

下の部分は

キッチンの中に使った

グレーのキッチンパネルが余っていたので

それを利用しています。


 

 

 

 

食洗機に何かあった時には

(何もないけど!)

 

 

出し入れできるように

取り外せる壁ー。

 

 

 

 

 

こんな感じ

ぴったりはまります。

 

 

 

 

 

端材利用の

2トーンカラーだけど

悪くない!

 

 

 

 

 

 

この

白いキッチンパネルが

思いのほかよかったので

 

 

 

 

 

 

まだ合板のままになっているところも

このキッチンパネルにしようかと

思っています。

 

 

 

 

 

コンセントもついたよーー^^

 

 

 

壁が白くなって

すっきり!


見た目がすごく変わりました。



 


少しずつ

おうちらしく。



早くここで

お片づけの おうちセミナーを

したいですー。




 

 

DIYとリノベの暮らし

ランキング参加中↓ 応援ありがとうございます♡

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ   

 


キッチンDIYの様子はこちら。





 YouTube リノベ動画: DIYここいろまろん 

 インスタ➡まろん

 

ブログランキング・にほんブログ村へ