わが家では

年がら年中、烏龍茶を作って飲んでいます。



冷蔵庫に冷やしているんですが

烏龍茶に限らず、麦茶でもなんでも


私がやっている


冷たいお茶を作る時の簡単な方法



を紹介します。


いや、

紹介するってほどのことではないんだけど。^^;



わたしは

ずぼらです!

めんどくさいのきらいです。



毎日を簡単に楽しく暮らしたい(笑)



おはようございます♡

整理収納アドバイザー 新田ゆかです。



 

ずぼら流 お茶の作り方。


まずは、

ガラスポットに(耐熱)

ティーパックをいれます。







そこへ

沸かしたお湯を じゃじゃー。





いつも

もう少し少ないんですが

写真撮りながらいれてたら


ちょっと入れすぎた(笑)



これよりも、半分くらい少なくてもOKです






この状態で

10分〜ほど放置してから




上から

水を足して、満杯にし


そのまま冷蔵庫にINでーす。



いちいち

やかんなどにお湯を沸かさなくても

少量のお湯でお茶がつくれるので


もうかれこれ20年くらい

このやり方でお茶を使っています。



むかし、ザ・めしやで(なつかしー

アルバイトしていた頃

お店でこうやって、お茶を作っていたのを見て



なるほどー!!

やかんに、お湯を沸かさなくても

これでいいんやー!



と目からウロコでした。



それ以来

ずっとこのやり方で

麦茶や、烏龍茶など冷たいお茶を

作り続けてきました。爆笑



お水を足すことで

冷えるのも早く

すぐに冷蔵庫に入れることができます。




ジャスミン茶なども

同じように作っていますよー。^^















 

 

DIYとリノベの暮らし

ランキング参加中↓ 応援ありがとうございます♡

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ   

 

 

 

 YouTube リノベ動画: DIYここいろまろん 

 インスタ➡まろん

 

ブログランキング・にほんブログ村へ