築45年、DIYとセルフリノベーションしながら
暮らしています♡
薪ストーブを設置することになりました。
薪ストーブを
置く場所の周りは
不燃材料で覆わないといけません。
タイルを貼るのですが
炉台の壁の厚みを
ぶ厚くしたくないので
鉄でフレームを作って
エキスパンドメタルという
網を溶接でつけて
この上にケイカル板を貼って
タイルを貼ります。
うん、
言葉で(文字で)
説明しても わからんね(笑)
この網の上に
ケイカル板
タイル
となるんです。
ちなみに
この壁は取り外せるようになっています。
なぜなら・・・・・
タイルを貼るときに
寝かせて貼ることができるんです!!!!
あと
遮熱具合が どれくらいあるのか
自信がないそうです
(計算が難しくてできん・・・しん)
なので
万が一 オーバーヒートしそうだったら
対処できるようにしています。
明日は
タイル貼りの予定です。
DIYの励みになっています
いつもクリックありがとうございます♡
↓↓
YouTubeチャンネル
いつも応援ありがとうございます♡
インテリアの写真満載の無料アプリ