おはようございます♡

 

 

先週 奈良漬の会に参加して

その時に持ち帰った、

古い味噌(正式には発酵した酒粕)

 

 

 

45リットルくらいの

ポリ袋に入れて持ち帰ったんですが

 

 

ホームセンターで

瓶を買ってきて

 

その瓶に味噌を移しました。

 

 

 

 

この瓶は8リットルだったと思います

ホームセンターで、

980円くらいだったかな。

 

 

 

 

 

 

いろんなサイズが

ありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

①ペットボトルに穴を開けて(上の方にあける)

 

②ガーゼで包む

 

③味噌の中に そーっと、IN!

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

そうすると

できたお醤油が

 

穴から ペットボトルの中に

入ってきて溜まります♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日置いただけでも

けっこうたまっていて

びっくりしました!

 

 

できたお醤油は

 

ペットボトルを取り出すと大変なので

 

 

 

 

 

 

 

注射器みたいなやつで

 

 

ちゅーーーーっと、吸い上げます(笑)

 

 

 

 

なんの時に買ったんだったかなぁ?

忘れちゃいましたが

 

食品用のやつです。

 

 

 

同じものではないですが

こんなやつですね。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが家の  お料理男子です♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで

お醤油ができています。

 

 

 

 

 

 

 

小さな瓶に移して

 

 

 

 

 

 

 

 

かなりの量ができていました

300CC ありました。

 

 

 

 

 

このままのお醤油でも

もちろん美味しいのですが

 

 

 

 

しんさんが

自家製だし醤油を作ろうと

 

言い出して

 

 

 

 

チャレンジしてみることに♡

 

 

 

 

使った材料は

 

 

↑ 写真の真ん中の ✖️してるのは

いりこの頭 でした(笑) (捨てる部分ですゲラゲラ)

なんも考えず、写真撮ってました。

 

 

 

・お醤油

・干し椎茸と乾燥きのこ

・鷹の爪

・いりこ

・かつお

・みりん(煮切って冷ましてます)

 

 

 

 

それらを

全部  投入!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

この瓶

ダイソーで購入しました。

 

 

100円でしたー!

(キャップもついてます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでしばらく寝かせます♡

 

 

 

 

 

 

 

 

お味噌と一緒に

流し台の下に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお醤油で

昨日の夜

しんさんは 卵かけご飯を食べて

 

 

 

うまい!って言ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私も 味見したんですが

いろんな味が混ざって 美味しい。

 

 

薄味で優しい

飲める感じのお醤油でした♡

 

 

時間を置いたらまた

変わってくるかもしれませんね。^^

 

 

 

ぬか漬け

奈良漬

醤油作り

 

 

しんさんも一緒になって

やってくれるから楽しい毎日♡

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、

月曜日ですー。

 

 

 

今週も踏ん張りましょう♡

 

 

 

ブログのランキングに参加しています
 
DIYの励みになります♡
 ↓ ぽちっとありがとうございます♡
 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

 
こちらのDIYランキング も
ぽちっと応援ありがとうございます♡
 下矢印下矢印

 

 

 

20年前の

キッチン 流し台リメイク!

ダイソーの、リメイクシートです↓
 

 

 

 

 

インスタはこちら➡まろん(@maron03583911)


インテリアの写真満載の
無料アプリ
すでにアラ還
バツイチ再婚夫婦です。