素人夫婦のDIY

築45年 セルフリノベーション。

 

 

 

天井の板張りDIY

がんばっています。

 

 

最後の最後

ほんとに最後(笑)

 

 

ここだけを残して

日をまたぐという。

 

 

今日は朝からここだけ作業

 

 

 

いまずぐにも完成しそう。(笑)

 

 

 

 

ここに貼る材料はこんな感じです。

 

一度に大きいまま入れることが困難なので

小さくカットして入れていきます。

 

 
まるでパズルのよう。
 
はめる順番を間違えると
最後が入らなくなるので
①~⑤の順番で貼っていきます。
 
 
最後に入れる板を
まさかの失敗して(しんさんがー)
 
 
再カット!!!
 
このように 
すべての辺の長さが違うので
カットも大変です。
 
 

 

 

 

 

もう失敗は許されない~!

 

だって 残った板は たったのこれだけ!!!

 

 

 
もっと細かい残りもんはありましたが
使い物にならないものばかり。
 
 
 
無駄なく
きっちり使いきれて
ほんまよかった!!!
 
 
だって 材料
高かったからねーー。
 
 
 
 
 
 
 
本番で ボンドをつける前に
一度 全部はまるか 入れてみます。
 
 
それで OKなら
いったん 5枚全部はずして
 
ボンドをつけて
①からはっていきます。
 
 

 

 

 

 

 

もう 首がもげそう~もやもや アセアセ

 

 

 

 

 

 

そして

やっと

 

やっと

 

やっとーー!

 

 

 

完成しました。

 

板張り 天井。

 

 

ここが最後に入れたところです。

 

 

image

 

 

 

反対側からも。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
そして いったんはずしていた
 
天井のファンを
つけるよー!
 
 
image

 

 

 

 

うわ~~い♡♡

 

 

 

 

 

ファンの色と同じような梁がいいなーと

思っていたのですが

 

 

いい感じに

合っていました。^^

 

 

 

 
 
長かった
天井板張り DIY 
これにて 一件落着~♬
 
 

 

 

 

 

 

 

次は

トイレの壁と

 

 

クローゼット収納用の

仕切り壁を 作る予定です。

 

 

まだまだ続くよ

リノベーション。

 

 

 

どうか
応援ぽちを♡ ↓
 
ありがとうございます♡
みなさまのおかげで1位に乙女のトキメキ
 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

 
こちらのDIYランキング も
ぽちっと応援ありがとうございます♡
 下矢印下矢印

 

 

 

トイレの場所は

↓ここ  

 

 

 

 

インスタはこちら➡まろん(@maron03583911)


インテリアの写真満載の
無料アプリ
すでにアラ還
バツイチ再婚夫婦です。