築45年

和室を 洋室に(リビングに)するために

 

こつこつと

セルフリノベーションしています。

 

 

 

 

 

 

 

ここが押入れだったところです。↓ 下の写真

 

あ、上しか囲んでいませんが(笑)

もちろん、下まで押入れです。

 

この押入れで、部屋が

ふたつに仕切られていました。

 

 

 

 

 

押入れを解体して

2部屋をつなげました。

 

 

長い道のり〜。

 

 

 

 

今はやっと

天井に板を貼るところまできました。

 

 

小屋束と呼ばれる柱がいっぱいで

よけるための切り欠きが大変です。

 

 

image

 

 

 

 

百折不撓

 

 

Hundred fold inflexibility

 

  1. 幾度失敗しても志をまげないこと。

 

しんさんが

鬼滅の刃をみながら(録画)

 

この言葉がぴったりや~!と

言うてます。

 

ほんとにその通り。

 

 

 

何回やっても入らなくて

ちょっとずつ、ちょっとずつ

切り欠きを大きくしていって

 

 

入ったと思ったら

今度は隙間が空きすぎてw笑い泣き

 

 

もう

これでもいっかー、、、

 

と半ば投げやり的に

なんとか ごまかそうとするまろん

 

 

 

しんさんに 

『それで 納得できる仕上がりなんかー』

 

 

 

ダメ出しくらい。 アセアセ

 

 

また 最初から

切り欠きのやり直し

 

 

何度も何度も。

 

 

 

まさに 百折不撓です。笑い泣き

 

 

 

 

 
 
 
 
それでも
こつこつ。
 
 
ちょっとずつ進んで
だいぶ てっぺんまで来ました!!
 
 

 

 

 
 
 
見上げるのがほぼ真上になってきたので
 
下から見ていると
首が痛くて痛くて
  
 
 
あまりに上ばかり見ていると
くらくらめまいもしてきます。
 
 
しんさんが
以前 工事中にめまいがして
そのまま入院してしまったことがあるので
 
ほんとに 無理は禁物です。
 
 
 
 
昨日は
早めに作業を終わって
 
夕方 ゆっくりしました。
 

 

 

 

 

 今はまだ

ちょっと和風感もありますが(笑)

 

 

 

 

 

 

壁が白くなったら

 

 

 

 

 

梁も天井もぐーんと

生きてくるかな。

 

 

 

来年のお正月は

ここでテレビを見たいぞ!

 

 

 

がんばる!

 

富士山百折不撓富士山

(ひゃくせつふとう)

いい言葉だ。爆  笑

 

Hundred fold inflexibility 

 

 

今日も良い日でありますようにダルマ

 

 

 

 
 
DIYの励みになります♡
 ↓ ぽちっとありがとうございます♡
 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

 
こちらのDIYランキング も
ぽちっと応援ありがとうございます♡
 下矢印下矢印

 

 

 

押入れ解体の様子は

こちらかるどうぞ。


 

 

 

 

 

インスタはこちら➡まろん(@maron03583911)


インテリアの写真満載の
無料アプリ
すでにアラ還
バツイチ再婚夫婦です。