築45年
古い家の和室を洋室に
夫婦2人でリノベーションしています。
天井を板張りにしていたら
梁の色が もう少し濃いほうがいいんじゃないかと
思い始めて。
オスモカラーの
エボニーを購入しました。
そして
梁、塗装DIY
塗り直し~!
もともと
ワトコオイルの ダークウォルナットを
塗っていたのもあってか
かなり黒い色になってしまいました。
ビフォーがこちら ↓
あとから補強で抱き合わせるようにいれた
ヒノキの梁が色が違っていて
もともとの梁は
赤っぽいし。
なんともちぐはぐでした。
なので、あえて
濃い色を、と思って
エボニーにしたのですが
ちょっと和風感????
でも 木材の種類が違うのが
わかりにくくなりました。
その点は良かった♡
2Fの新しいリビングは
どちらかというと ダークな感じで
落ち着いた雰囲気にしたかったので
まぁ いいか。 (笑)
この柱は ↓
もともと最初からあった柱で
この柱の色は 好き♡

色はすべて同じエボニーなんですが
やはり 木材の種類によって 色の感じが違います。
上の梁はやっぱりちょっと赤っぽいもんね。
穴のあいた柱。
45年の歴史。
この色はいいんだけどなぁ。
何回も言う(笑)
窓が多くて
めちゃくちゃ明るいリビングなので
これくらいのいろのほうが良いかもね。
と納得させるw
最初から
オスモカラーにしておけばよかった~。
ブログのランキングに参加しています
DIYの励みになります♡
↓ ぽちっとありがとうございます♡
こちらのDIYランキング も
ぽちっと応援ありがとうございます♡


梁を補強したときの動画です。
インテリアの写真満載の
無料アプリ