カーテンをやめて

ブラインドに変えて 6年。

 

 

 

はじめてのブラインドは

リビングでした(今の1F)

 

 

 

サイズオーダーで 購入した
ウッドブラインド。




カーテンだった時

ビフォー


当時(2015年)の写真です
外や リビングテーブルの上の
散らかりは スルーしてね ーー

(フローリングもまだ古い)




端っこに 集まった カーテンが
めちゃ見苦しかったんですよね。

 

 

 

 

それが うっとおしくて

ずっとブラインドに憧れていました。

 

 

 

そしてそして

思い切って

木製  ウッドブラインドを

セミオーダー♡

 

 




アフター





めちゃ嬉しかったのを

覚えています。

 

 




ブラインドの羽の角度で

光の入ってくる量を調整できるし








ブラインドの隙間からは
ウッドデッキの グリーンを眺めることもできるし

(これも2015年当時のです)


ほんとに

嬉しかった(笑)

 

 











毎朝 起きて

眠い目をこすりながら

ブラインドを開けている私

 

 

 

眠いから力が入らなくて

しんどそうにしていたらしい(笑)

 

 

 

それを見かねたしんさんが

 

 


このあと

ブラインドを 電動にしてくれました。

 

 

 

電動にした話は

詳しくかくと めちゃややこしいので

はしょります(笑)

 

 

 

電動でブラインドが開く様子は

こちらの動画にありますので

よかったら見てくださいね♡

 

 

 

 

 

レースのカーテンが

風に ふわ~っと  

揺れる様子も

 

 

すごく好きですが

 

 

やっぱりカーテンの 

「もたつき」が どうも苦手。^^;

 

 

 

なので

寝室にも ブラインド。

 

 

 

こちらの記事に

カーテンとの比較で

わかりやすい画像があります

 下矢印

●ベッドルームにブラインドがつきました

 

  

 

 

参考記事

 

 

●朝日で目覚める寝室のブラインド

 

●ブラインドの掃除が楽になる。バナナみたいなお掃除アイテム

 

 

 

新しいリビングにも

もちろん 木製ブラインドの予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログのランキングに参加しています
 
DIYの励みになります♡
 ↓ ぽちっとありがとうございます♡
 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

 
こちらのDIYランキング も
ぽちっと応援ありがとうございます♡
 下矢印下矢印

 

 

寝室DIYの様子はこちらから。

 

 

 

インスタはこちら➡まろん(@maron03583911)


インテリアの写真満載の
無料アプリ
すでにアラ還
バツイチ再婚夫婦です。