先日 お友達のおうちを
片付けに行った記事を書きました。
あれからも
崩れていないそうです。
お出かけするときが
とっても楽になったと言ってもらえました
よかった〜♡
前回の記事で
書きそびれていたんですが
この片付けに行ったときに
私がめちゃくちゃ気になって
いちばん最初に
取りかかったことがあります。
何だかわかりますか?
それは
収納ケースの
シールです。
買ったときにこんなふうに
貼ってありますよね。
商品の名前や
素材、サイズなどが
明記してあるシール。
私は
これがいちばん最初に
気になって
片付けする前に
『まず!シール剥がしましょー』
と
すべてのシールを剥がしたんです。
購入したのはすごく前だったようですが
する〜んと きれいに剥がれました!
先ほどの↑写真の
収納ケースが
押入れ下段にまるごと
移動しただけなんですが
なんとなく
見た目がすっきりした感じがしませんか?
人によっては
サイズなどを確認するために
(次にまた同じものを買うときのために)
貼ったまま 剥がさない!
という人もいるみたいですが
友達は、剥がしていい!って
言ってくれたので
全部剥がして すっきりしました。
以前、
職場で
100均で買ってきた
ワイヤーのおりたたみ式の棚
こういうやつですね
ものを置く 網のところに
商品名を書いた 紙が ででーーんと
貼ってあったんですが
(10センチ× 20センチくらいの大きなもの)
それを剥がさずに
使っているのをみて
ええええええええええーーー
なんで?紙貼ったままやん!
ってなりました。笑
あまり喋ったことない人たったので
(そ、、そういう人もいるんだね)
と その時は
心の中にしまっておいたのですが
それを思い出しました。
みなさんはどうですか?
シール剥がしますか?
シールが剥がしにくいときは
・ドライヤーを当てながらゆっくりはがす
・シール剥がしを使う
会社で これ使ってます。
ブログのランキングに参加しています
DIYの励みになります♡
↓ ぽちっとありがとうございます♡
こちらのDIYランキング も
ぽちっと応援ありがとうございます♡


インテリアの写真満載の
無料アプリ