こんにちは♡
いつもブログに来てくださり
ありがとうございます^^
はじめてブログを訪れてくださる方も
ありがとうございます♡
築45年 中古住宅に
住みながらセルフリノベーションを
しています。
階段の踊り場にヘリンボーンを
貼ったのは
昨年末からお正月にかけて、、でした。
ブログには書いていませんでしたが
その時、階段の 踏み板をはずすのに
実は 壁を一部
壊してしまったんですー。

苦労したヘリンボーンDIY
その時の写真がこれです。
四角に穴があいているのがわかりますか?
階段の1番上の
踏み板が
左右ともに 壁の中に入っていて
取れなかったため
壁を壊して取りました。^^;
えーーーっ
どうするーん?
って
聞いたら
『あとからふさぐ。』
と、しれっと言っていたしんさん。

ほんとに
ほんとに
きれーーいに
ふさいでありました!
平日の夜、仕事から帰ってきて
私がごはんの用意をしている間に
やったみたいです。
セメントで埋めて
きれーーいに 直してありました。

すごーーい!
白いシーラー塗ったから
もうぜんぜん、わからんようになりました。
漆喰を塗る前に
下地剤として使う 塗料です。
あちこち
穴があいていたり
壁が汚かったり
下地のままだったり
日々の作業が地味すぎて
嫌になる時もありますが
下から上がってきたときの写真
写真右手の壁が、穴があいていたとこです。
すっかりきれいになりました!
今年のお正月は
新しいリビングで
過ごしたいなーと、
ひそかに 思っています。
ランキング参加カテゴリを
変更しました。
何位かな?
ポチッと押してみてくださいね♡
↓ドアもラダーもDIY↓
こちらも
いつもありがとうございます♡
↓↓
手作り・DIYランキング
ヘリンボーンDIYの時の動画はこちらです。