こんばんは♡
 
 
 
 
先日 階段のところの
壁に白い下地(シーラー)を塗ったんですが
 
 
 
写真に撮ってみると…
 
 
 
 
 
茶色の
巾木、、見切り材っていうのかな?
 
あの木が めちゃ気になるーーーーーー。
 
 
 
ここは
トイレになる場所の下で
 
 
 
ちょうど黒い人の頭の上のところになります。
 
 
 
 
 
 
トイレを作るために
床を下げたので
あの部分は あとから 壁を作ったんですね。
 
 
 
 
 
 
 
その
茶色の見切り材が
 
 
なんだか
嫌なんだよねー、って
白いペンキで塗ろうかな?
 
って
言ったら
 
 
 
 
その日の夜に
もう
 
 
 
 
 
えーーーっ!
 
取り外してあった。笑笑
 
 
 
 
 
 
 
近くで撮影したビフォー写真がないのですが
 
 
 
取り外して
 
 
ここを 
速乾のモルタル+普通のモルタルを
まぜて 塗るそーです。
 
 
 
 
 
 
次に見に行ったら
こうなってました!
 
 
夜に撮影したので
ちょっと暗くて変な色ですが。
 
 
 
 
 
 
まだ途中ですが
 
 
 
 
 
どんな風に変わっていくか
たのしみにしていてくださいー♡
 
 
せっかく時間と労力をかけて
セルフリノベーションをしているから
 
 
小さなことにも
こだわる
 
2人の『好き』を
カタチにする 夫婦DIYです。
 
 
 
 
 
 
 
ランキング参加カテゴリを
変更してみました*
 
 応援ポチ!が
エネルギーになります。
ありがとうございます。ラブラブ
 
↓ドアもラダーもDIY↓
 
 
 

 

こちらも

ポチっとお願いします。

おかげさまで 2位!

ありがとうございますピンクハート



手作り・DIYランキング

 

 

階段の壁に穴をあける工事の動画はこちら

 

 

 
 
 
すでにアラ還
バツイチ再婚夫婦です。

 

 

じゃんじゃんお金が返ってくる

PayPay

使っていますかー?