おはようございます♡

 

先日

キッチンの模様替えをしました。

 

結局また

冷蔵庫と食器棚の位置を

入れ替えるという。w

 

 

使いやすさでいうと

やっぱりこっちかな。^^

 

 

image

以前は 食器棚のところに冷蔵庫がありました。

 

 

 

ほこり めっちゃたまってましたー!滝汗

冷蔵庫の上。

 

 

うちは冷蔵庫の上の汚れ防止に

新聞紙を置いたりしてたんですー。(笑)

 

 

友達がラップを敷き詰めてると言ってたので

ラップもやってみたりしたこともあります。

 

でも ラップはうまくできなかったので

もっぱら 紙でした。

 

宅配の荷物の中に入ってた白っぽい紙を

置いたりしてました。

 

汚れたらそのまま ポイ

で また新しい紙を置くという。

 

ずぼら 極まりない。

 

 

 

この前、汚れてた白い紙を

捨てたので

今は 新聞紙しかないな~

 

新聞紙は なんとなく いやだな~(笑)

と思って

 

 

ふと気づいたんです。

 

そうや!

プラダンが ええんちゃうかな。

 

 

 

 
 
プラダンとは
プラスチック素材の 段ボール風シートのことで
 
 
ホームセンターなどで
上記の大きさで 190円。
 
 
めちゃくちゃ軽いんです。
しかもハサミやカッターで
すーーっと切れるし。
 
 
写真ではハサミで切ってますが
カッターのほうがきれいにきれます。^^
 
 
このプラダンを
冷蔵庫のサイズにカットして
置くだけ~DIY
 

 

 

 

 

 

ズレ防止のために

 

マスキングテープで

 

 

 

 

マスキングテープを

くるっと丸くして 両面にして

 

 
 
 
ペタッとはりつけて 固定。
(はがすときは簡単にはがせます)
 

 

 
 
冷蔵庫の扉の部分は
別(分割) でつけています。
 

 

 

 

 

全部置いたら

こんな感じです。

 

 

 

image

 

 
冷蔵庫の上って
見えないから 放置しがち。(私の場合)
 
気づいたときには
油とほこりで ぎとぎと もやもや ショボーン
 
 
なんてことがよくありました。
 
 
 
プラダンは
簡単な汚れなら
拭いたら落ちるし
 
めちゃくちゃ汚くなったら
新しいのに交換。
(大きいサイズのプラダン買ったので
 予備を2つ 作りました。爆  笑
 
 
 
うちの場合
白い冷蔵庫だから
白いプラダンで すっきり。
 
遠くから見たら
置いてるのもわからない?
 

 

 

 

大満足の

置くだけDIYでした。ピンクハート爆  笑ピンクハート

 

 

プリンドーナツパフェマカロン

 

 

食器棚と

トースター置いてる棚

コーヒーミルが置いてある棚

 

DIYしたものです♡

 

 

 

 

プラダンは

折りたたんで売っているものもあります。

(ホームセンターにもあります)

 

 

 

 

 

最近は

100均などでも

小さいサイズのが売っているようですね。

 

 

ホームセンターでは

養生用品を置いているところに

あると思います。

 

 

色付きのプラダンもありますよ。ウインク

 

 

 

 



手作り・DIYランキング

 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

 
 
YouTubeチャンネルで
セルフリノベーションの様子を
配信しています。 下矢印 
 

 

 
 
すでにアラ還
バツイチ再婚夫婦です。

 

 

じゃんじゃんお金が返ってくる

ペイペイ 使わなきゃそん~♬

 

 

 

プロのお仕事をお願いしたいときは

こちらから探してみてね。