こんにちは~♡

 

昨日の夜遅くの地震

大丈夫でしたか?

 

情報7days (ニュース)を見ていたら

突然  安住アナウンサーが

ヘルメットをかぶり出して

びっくり。

 

揺れている動画を見ていたら

阪神大震災を思い出しました。

 

ほんと怖かったと思います。

 

ケガなどされた方もいらっしゃるみたいで

お見舞い申し上げます。

 

どうかもう 大きな地震が来ませんように。

被害が大きくなりませんように。

 

お天気も悪くなるようですので

安全にお過ごしくださいね。

 

++++++++++++

 

 

 

築45年の中古住宅

住みながらセルフリノベーション中。

 

2019年の11月頃から工事を始めて

寝室は工事が終わりましたが

 

 

今は、和室2つをつなげて 

リビングにするための

工事をしています。

 

 

image

 

 

掃き出し窓と 腰高窓の間がちょうど

押入れがあったところです。


 

 
 
①遮熱シートを貼って
②断熱材を入れて
③防湿シートを貼って
④構造用合板を貼る
 
という順番で
ちょっとずつ 作業をしています。
 
 
 
大容量のエアコンを設置する予定なんですが
 
エアコンの位置決め
なかなかイメージがわかないって
言ったら 
 
しんさんが 
 
ダンボールをエアコンのサイズに切って
こんな感じや~ って。(笑)
 
わかりやすい!
 
もうちょっと右かなー
左かなー 上かなーとかいいながら
 
位置が決まりました^^
 
 
貼ってある紙は
エアコンの設置説明書。
 
エアコンは
まだ購入してないんですが
 
買うやつはすでに決まっているので
メーカーホームページからダウンロードして
準備万端です。
 
 
 
 
壁に エアコンダクト用の穴をあけました。
 
 
 
 
 
 
外壁の厚みです。
 
 
 
 
コンセントも目立たないように位置決めして
 
構造用合板を貼りました。
 
 
 
 
 
構造用合板のダクト用穴は
あとで 外から あけるみたいです
 (外壁にすでに穴をあけたので)
 
 

 

 

少しずつですが

部屋らしくなってきました。

 

 

まだ部屋の半分以上残っていますがw

 

壁が終わったら

 

いよいよ 次は

天井の板張り。

 

あ、その前に 柱と梁を磨かないとね!

 

壁紙やフローリングが

いちばん楽しい作業ですが

 

内装仕上げは一番最後。笑い泣き

 

まだまだ 

やることがいっぱいあります。

 

ガンバルヨ。

 

いつも応援ありがとうございます♡

 

こんな部屋だったのよ(笑)

よかったら ビフォーの和室を見てくださいまし。

下矢印下矢印 このサムネイル画像が 今日の写真と同じ場所です。

 

 

 

 

 

 

ブログのランキングに
参加しています。
 

右矢印人気ブログランキング


右矢印セルフリフォーム にほんブログ村

 
 
すでにアラ還
バツイチ再婚夫婦です。