コロナ禍になり
ネットスーパーが
めちゃくちゃ流行ってるみたいですね。
みなさんは
ネットスーパー
利用されたことありますか?
私は、
2017年の 骨折していた時に
大変お世話になりました。(笑)
退院してからも
右脚はしばらく 床につくことすら
できなくて
(ついてはダメと言われていた)
ずーーっと片脚生活でした。
家の中で中では
キャスターつきの 椅子に
座って
シャー、シャーと
移動していました。(笑)
これ、なかなか便利でしたよ。
車の運転もできず、
外にも行けないので
(通院ですら しんさん、もしくは送迎車)
もちろん、買い物も行けず
その当時はまだヨシケイも知らなくて
コープも利用してなかったから
日々の 買い物(食料品)どうしようかな?
というのが 悩みのタネでした。
休みの日に、しんさんと一緒に買い物行って
まとめ買いしたりもしてたんですが
車椅子、もしくは
松葉杖で、うろうろするのは
めちゃくちゃ疲れるんです。
そこで
当時はまだそんなに
流行ってなかったと思うんですが
ネットスーパーを利用してみることに。
朝、注文したら
その日の夕方までに届くという。
そして、
ほんとに、買い物するみたいに
ひとつずつ、好きなものを
(ネット上の)買い物かごに入れていくんです
食料品以外にも
トイレットペーパーや
洗剤とか、サランラップとか
スーパーにあるものなら
たいていなんでも買えるので
とっても便利でした。
そして、
わたしは なにしろ
足が不自由やったから、
注文時の備考欄に
『足を骨折しているため、チャイムが鳴ってから
玄関に出るまでに時間がかかります。
必ず家にいますので、待っていてください。』
と、連絡していました。笑
そのおかげで
出るのに時間がかかっても
待っていてくださったし
荷物も、全部玄関の中まで入れてくださって
ほんとーーに、助かりました。
値段も、スーパーで買い物するのと
変わりません。
ただ、確か
手数料が、数百円 かかったと思います。
(当時は、です)
わたしは イオンの
ネットスーパーを利用していて
家から近くの
マックスバリューから
届けてくださっていました。
働いていると、
仕事終わってからの
買い物に行くのが
ほんとに、めんどくさいなーと
思うし
もし
ヨシケイやコープを
利用してなかったら
今も、ネットスーパーを利用してると
と思います。
日々の 献立分は
ヨシケイで
それ以外に、
洗剤や、トイレットペーパー、お米、
お水など、重たいものかさばるものは
コープの個人宅配を利用しています。
玄関まで 持ってきてもらえるから
ほんとに、楽ちん。
これから
どんどん
こんな時代になっていくのかも
しれませんね。
ランキングに参加しています
↓↓
50代のみなさんの
いろんなブログがたくさん♡
↓↓
たくさんのブロガーさんが集結
バツイチ再婚夫婦です。
以前書いていたブログは