こんばんはーーー!
 
DIYで庭にガレージを作る
のつづきです。
 
前回までのあらすじ
 
 
 
 
ずいぶんと話が飛んでいたりしますが
記憶と写真も飛んでいます。
 
 
本当は 壁を作る前に
やるべきだったんですが、
 
生コン車との日程の都合で
壁ができてから
ガレージの床にコンクリートを入れることになりました
(基礎のコンクリまぜまぜで 激しく体力を消耗し
 自分でコンクリートを練りねりするのは
 無理だと悟った夫・・・・・・)
 
私の仕事のツテで 生コン車をお願いしました。
 
 
鉄筋をいれて
生コン車を待ちます。
 
 
 
生コン車到着して
どわーーーーーー
 
本業ではないのに
手慣れた手つきで 生コンをならし入れていくしんさん
 
 
 
乾かぬうちに きれいにならして
 
 
 
もう 足跡つけられへんから
登山用のハーネスで宙ぶらりん~♬
 
 
 
 
いやいやいやいや
こわいわーーーー(笑)
 
 
 
屋根も少しずつできてきました
 
高所作業は 
登山用のハーネスで 命綱。
 
 
 
 
それらしくなってきたよ~。
 
 
 
遮熱シートはネットで注文しました
タッカーでうちつけていきます。
 
 
 
壁は 杉の羽目板を使いました。
(ネットで注文)
 
白く塗っていくのですが
ペンキで遊ぶ まろん
 
♡ I have a dream ♡
 
 
 
 
よう こんなん 書いたなーーー
 
LOVE しんラブ   って。 笑ゲラゲラ
 女子高生かっ!照れ
 
 
 
 

このあと真っ白に塗りました。

 

 

つづくーーー

(長いな~~)

 

 

ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます♡

  ↓


人気ブログランキング

 

 ↓ ♡ ありがとうございます ♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村