こんばんは!
昨日は、一日雨で寒かったのに
今日は暑かった…。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ネスケも今日は休みですが、朝から部屋にこもっております。
夕飯も簡単に食べられるものを作る予定です。
Wordpressを更新して、ご飯を作ろうと思いましたが。
お米を炊くのを忘れておりました。
早炊きで良いと思いますが、ネスケが早炊きが嫌いです。
ついでに言うと、一合だけ炊くのも嫌いだそうです。
お腹が空いている時は、早炊きにしたいものですね。
ネスケが話を聞いてくれない時というのは、多々ある事なんですけど。
最初の頃は、私の話を聞いてくれないネスケにイラッとしていました。
イラッ!ならまだいいけど、寂しくて悲しく思う時もあったな~(遠い目)
ネスケが話を聞いてくれない時って
こんな時は、話を聞いてくれない。
過集中の時や、作業中の場合は
ネスケからすると『話を聞けない』状態ですね。
作業中などに、話をすると返事はできません。
頑張って会話をしようとすると、作業をミスする。
もしくは、伝わらない。
今では、「後で話を聞いてね」とか、一言添えるようになった私ですが、私の状況によっては、一言添える事ができません。
そこは、ごめんね。と思うけど、無理な時は無理です。
でもこれは、ネスケも『無理な時は無理です。』なんですよね。
以前の私は、ほぼ毎日ネスケに怒っていた。
私は、今まで生きてきた中での
『私の普通』をネスケに対して、押し通していたところがあると今は思えます。
私の今までの普通が通って当たり前だと思っていた。
(「これが当たり前だ!」「これが常識だ!」というような)
だから、その普通が通らないネスケに対して、私はイラッとしていた。
ネスケも、ネスケの今までの普通を私に対して押し通し、それが私に通らない事に対してネスケはイラッとしていた。
今は、2人の『普通』を見つけ始めてきたところだと思います。
喧嘩が減った理由は
ネスケが、色々な事に気づいて変わってきたから
(気づいて、気をつけるようになった。でも無理な事は無理。)
ですが、私の普通がネスケの普通ではないという事に、私も気づいたからだと思います。
発達障害の特性を、頭では理解していても
気持ちが追いついていかずに、日々イラッとしていた私ですが。
気持ちが追いついてくるようになったのでしょうか?
ですが、今でも
イラッとする事はあります。
その辺りの事が消えたわけではありません。
ただ、2人の生活の中で『妥協できること』、『良い意味での諦め』、『頑張っている事を認める』などなど
お互いの考え方が変わってきたという事なのかもしれません。
特性がなくなるわけではないので、ならどうするか?を、2人の生活の中で過ごしやすいように模索していく日々です。
あ、ネスケが話を聞いてくれない時もあるけど、生活する中でネスケが話を聞ける状態というのも分かってきたし
ネスケが話してくれない時にも、話が出来ない状態(フリーズだったり、なんて言っていいか分からない時、私が一度にいくつも聞いている時など)というのが、分かってきたので。
分かった事により、『待つ』という事を私ができるようになった。
ただ、一言添える事は忘れずに
(忘れる事の方が多いけど)
あ!でも意外に『待つ』って、難しいと私は感じます。
以前は、この『待つ』という事に対して「ネスケに振り回されている」と、思っていたし💦
今は、待つ間は私がしたい事をする時間にあてている。
待つ間イライラするより、気分良く過ごしたいし。
ただ、ネスケにも「ネスケ子を待たせている。」という思いが、以前よりはあるみたいです。
(ここ大事)
詳しくはWordpressの記事をご覧ください。
更新したばかり!
夕飯の準備をします。
そういえば、ランチプレートで夕飯を食べるようになってから。
ネスケの『だけ食い』がなくなり、バランス良い食事が出来ています。
そのせいか、ネスケの肌がツヤツヤです。(笑)
今日と明日で、またWordpressの記事を更新するぞー!となっておりますので、体調が崩れない事を祈ります。
(特に頭痛)
それでは!
明日、仕事の方も、そうでない方も
家事育児に追われている方も
虫は嫌いだけど、ヤモリは大丈夫な方も
休みはただただ忙しいという方も
元気のない方も
元気な方も
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
(まだ寝ませんけど)
ネスケ子が参考にしている本です。