発達障害の旦那 『伝えたいのは、そこじゃない』 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている
旦那ネスケの嫁ネスケ子です。


 いつも読んでくださりありがとうございます。


ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。


本日の記事は、ネスケとの会話についてです。

★関連記事
旦那とのコミュニケーションは?
発達障害の旦那 『え?言ってないよ』

 

 

 

今日は、ほぼ1日

 

うつ伏せで過ごしていました。

 

毎月の事なのに、これだけは毎回

 

「しんどい…。」となりますね。

 

 

でも、体の痛みとか、精神的な痛みって

 

人に伝えるのは難しい。

 

これは、痛みで辛いのか

分かってもらえないから辛いのか

 

分からなくなります。

 

 

 

 

 

安定の時間に

 

こんばんは~

 

 

 

 

 

 

発達障害の旦那
『伝えたいのは、そこじゃない』

 

私は専門家ではありません。
私が調べた事と、ネスケの場合として書いています。

 

 

 

 

 

 

ネスケの睡眠が、ちょっとおかしい…。

 

という記事を書いたと思うのですが

 

 

 

これは、今でもあまり変わらないかな。

 

 

来月、1泊で検査に行ってきます。

(ネスケ1人で)

 

 

 

コタツで寝てしまう事も多かった。

(最近は、寝ていない)

 

 

 

そんな時の出来事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

※スマホからだと

ちょっと、文字が小さいかもしれませんが

スワイプしてご覧ください。

(ごめんなさい)

 

 

 

 

コタツで寝ている時に、ネスケは顔を真っ赤にして寝ているんです。

 

暖房も入っているし、コタツに潜って寝ていれば

 

暑いのは当たり前。

 

 

電源を切っても、ネスケは無意識に電源を入れる。

 

 

「脱水になったらどうしよう」

 

「具合悪くなっちゃうよ」

 

 

と、私は毎日心配して

 

ネスケの反対側で、コタツにいるわけですが

 

 

とにかく、気になる。

(心配になって気になる)

 

 

 

寝室に行っちゃおうかな。などなど、同じ部屋にいると

 

心配で起こしたいから、ガミガミ言ってしまう。

 

でも、喧嘩になる。

 

 

 

 

まあ、とにかく心配で何も出来なくなるくらい。

 

 

 

 

でも、ネスケ最後に怒っています。

 

 

 

 

 

なぜ?

 

 

 

 

 

 

まず、ネスケ子がネスケに

 

「心配」と、伝えたが

 

ネスケは、まあ信じず

(照れ隠しかも。そう信じたい)

 

 

「はいはい(笑)」

 

と、言ったので

 

ネスケ子は、イラッとしてムキになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

どれ程、ネスケの事が心配かを説明。

 

 

 

「これもできない程心配!」

 

「あれもできない程心配!」

 

 

 

と、心配しすぎてできない事を言った。

 

ただ、「心配」と言っても伝わらないと思ったからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

けれど、その説明を聞いていたネスケは

 

 

 

 

心配の部分が聞こえていない。

 

 

聞こえていないと言うのか、耳に届かないのか

 

頭に入っていかないのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心配の部分が全カットされています。

 

 

私ネスケ子は

 

「これ程に心配なんだっ!」

 

と、伝えたかったのですが…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心配の部分が、全カットされると

 

「これもできない」

「あれもできない」

 

 

それしか、残らない訳です。

 

 

 

 

 

なので、ネスケが怒ったのは

 

 

「ネスケのせいで、何も出来ない」

 

 

と、受け取ったからですね。

 

 

 

 

 

 

ネスケからすれば

 

 

「責められた(攻撃された)」

 

そう、思い。

自分を守るために、怒ったわけです。

 

 

 

 

 

ネスケの場合

 

ネスケが、怒る時は

 

大体が、

 

『攻撃されたと思い、自分を守るために怒る』

 

 

 

これなんですよね。

 

 

 

 

 

 

ただ、この時の私は

 

呆気にとられて、とても冷静だった。

 

 

というか、言葉が出てこなかった。

 

 

 

 

 

 

 

でもあれですよ?

 

 

こうやって、理解している感じでも

 

 

 

怒鳴られたらムカつくので

 

理性はなくなりますが…。

 

 

 

 

 

 

 

明日

 

仕事の方も、そうでない方も

 

 

家事・育児に追われている方も

 

 

体調が悪い方も

 

明日寝ていたい人も(私)

 

 

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもよろしくおねがいします

 

 

 

 

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

(いつか更新します!)

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

我が家の夕飯や、お弁当を載せています。

(時々、イラストも載せています)

 

右差しネスケ子のinstagram

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。

最近は、つぶやくことが増えてきた。

(1日1ツイートはしている

真面目ツイート多し!)

 

右差しネスケ子のTwitter

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネスケ子のおすすめの本