旦那ネスケの嫁ネスケ子です。
いつも読んでくださりありがとうございます。
ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。
今日の記事内容の関連記事はコチラ
★ASDあれこれの記事カテゴリー
この2日間は、少しだらけたりしていました。
記事の更新をしていませんでした。
その代わり、Twitterにツイートしていました(笑)
ネスケと暮らす日々の中で、色々な発見やらありますが。
それらを、書きたいと思いつつ
書く事がなかなかできません。
なんとも、やりきれない…。
(ダラダラする時間が最近多くなってきました。
心を落ち着かせる時間が多くなった。)
『同じだけど、同じじゃない』
今日の午後、ネスケと散歩に行きました。
本当は、行きたくなかった私です。
なのに、ネスケが
『買い物に付き合ったって事は、散歩に付き合うって事だからなっ!』
と、買い物をしている時に言ったんですよね。
『そんな事なら、1人で行くわっ!』
と、思った私です。
私、運動は嫌いですが
体を動かす事は嫌いではありません。
(伝わります?このニュアンス。
ネスケには、伝わりませんでした)
なぜ、ネスケと散歩に行くのが嫌なのか?
同じだけど、同じじゃないってどういう事?
今日は、『散歩』を例として書いてみます。
最近ネスケが、休日や、早く仕事から帰宅した時などに、散歩をするようになりました。
ネスケ、体に良い事とか聞くと、すぐ実行する方です。
今までに
・サバの水煮缶
(テレビで話題になっていた頃、体に良いと聞いたネスケは、サバの水煮缶をどっさり買ってきて、「毎日食べるから何か作って」と言い、すぐに食べなくなった。2年くらい残っていましたサバの水煮缶)
・アボカド
(体に良いと聞くや否や(主に便秘)、「毎日食べるから買ってきて」と言い、毎日食べていたけど、1か月か、2か月で食べなくなった)
・デトックスウォーター
(体に良いと聞くや否や(主に便秘)、「毎日飲むから作って」と言い、毎日お風呂上がりに飲んでいたけど、水分を取るのが苦手なネスケ、1か月も持たずにやめた)
・素焼きアーモンド
(何に良いと聞いて始めたか忘れたけれど、食べ過ぎてニキビだらけになってやめた)
もっと、思い出せば出て来るかも
何が言いたいかって、「良いんだ!」と、思うと
すぐに、始めるけど
私から見ると、そればっかりになってしまい
(本当に、それだけやる感じ)
続かない。
(マイブームみたいな感じ)
そして、脳にも良いと健康動画で見たネスケは
今は、『散歩』がマイブーム
良い事だと思いますけどね。
健康にも良いし。
気分転換になるし。
もちろん、誘われます。
でも、私は即答で断ります。
でもね、最初から断っているわけではありません。
冒頭でも言った通り
体を動かすことは嫌いではない。
それに、私は車
移動しかしていない。
(田舎なので、車で移動するしかない)
それに、仕事もデスクワークなので
まず、歩かない!
なので、むしろ歩きたいですよ?
気分転換も必要です。
田舎なので、景色はとても良い!
めちゃくちゃ気分転換になる!
なら、なんで断るようになったの?
そう思いますよね?
ネスケと散歩に行った時…。
「そんな恰好で散歩に行くなんてダメだっ!
服はジャージじゃなきゃだめだっ!
着替えろっ!」
「スニーカーなんてダメだ!
ウォーキングシューズだっ!」
「おいっ!
しっかりストレッチをしなきゃだめ!
こうやって!
もっと伸ばしてっ!」
いや、言ってる事も分かる。
ストレッチは大事だよね。
うんうん
まあ、スニーカーよりウォーキングシューズだよね。
うんうん
分かるけど…。
なんだろう、この気分…。
そう思いながらも散歩に行く。
もうね…。
歩いている時に
「大きく息を吸いながら歩いて!」
(なぜ、大きく息を吸うのが良いか説明が始まる)
「伸ばしながら歩いてっ!」
(お手本を見せながら歩いているネスケ
「こう!見て!こうだって!」)
「これ使って伸ばしてみなよっ!」
(なんか落ちていた気の枝を渡される)
そして、言われたとおりに歩いていると
「そうだよっ!そうそう!」
「ほらっ!気持ちいだろ!
景色も見てっ!」
(見れるかっ!)
私がしたかった散歩は、気分転換の散歩です…。
『おさんぽ』
おさんぽなんですよ。
こういうやつ!
景色を見ながら歩いて
気分転換したかった。
いわば、おじいちゃんと、おばあちゃんのさんぽ!
こういうやつです!
ほのぼのと、景色を見ながら
ゆっくりと~歩く。
心に(気持ちに)良い散歩
ネスケは、散歩をしたい!
(体と脳に良い散歩)
ネスケ子は、散歩をしたい!
(気分転換の心に良い散歩)
同じ散歩をしたいという気持ちでも
同じじゃない!
そう、同じじゃないんですよね。
この、「同じだけど、同じじゃない」
それは、別に構わない。
構わないんですよ。
じゃあ、何?
いや、ネスケが良いと思っている事もいいけど
それを、押し付けないで欲しいのですよ。
自分が「これは良い!」
そう思った事や、思っている事を、誰かに伝えたいと思うのも分かる。
けれど、相手にも合う事、合わない事、自分のやり方などなど
あるわけです。
けどね、それを必要以上に伝えるのは
まあ、まあ…。
まあ、この散歩で言うなら
ネスケと、私の散歩は違ったわけですよね?
ネスケも良かれと思って言ってくれているのも分かるんです。
全く悪気もなく、むしろ良いと思って言ってくれている。
でも、結果
私は、ネスケと散歩に行くのを、嫌がるようになってしまった。
これね、本でちょっと見てみると
『自分の見た景色でしか物が見えない』という、イマジネーションの障害と、同一性保持の傾向とが関連している特性です。』
と、あります。
今回の散歩の例には、微妙に当てはまりませんが
近からず遠からずなんですよね。
ちなみに、この本に書いてある事なんですが
人の気持ちや状況がわからない。
これは、発達障害の事を調べると必ずと言っていいほど、出てくる事なんですが。
この部分、ネスケとネスケ子の生活に大きく影響するものです。
(主に喧嘩に発展)
相手の立場に立つことが苦手なので
「ネスケ子は、こう思っているのかもしれない」
などなど、
自分が良いと思っている(ルールみたいなものもそうです)事が、相手にも良いと自然に思ってしまう事が多いんですよね。
最近のネスケは
「俺はこう思っているだけで、ネスケ子は違うかもしれない」
的な発言が増えてきたので、前とは違うネスケになっていますが
やはり、全てが全てそう思うわけでもなく。
時々は、こういう「相手の立場に立って~」という事が全く無い時もあるわけです。
ちなみに、私が今日ネスケと散歩に行くことになって、家を出る前に
この記事用にイラストを描いている時だったので、見せました。
「これ止めてね?」って(笑)
ネスケは、先日散歩に行った時に見つけた景色を
「ネスケ子に見せたいっ!」と、思ったそうなんです。
なので、今日はどうしても一緒に散歩がしたい!
よしっ!イヤフォンして話をしないようにすればいいんだ!
と、今日は極端に話をしない散歩でした(笑)
でも、「この景色を見せてあげたい」って、思ってくれることは、素直に嬉しいです。
難しい事もあります。
ちなみに、喧嘩勃発で午前中は失いました(笑)
★関連記事です。
書きたい事が溜まっているので
これからも、ぼちぼち更新していきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
いつも、読んでくださりありがとうございます。
いいねや、コメント、メッセージ、公式LINEへのメッセージ、
毎日の私の励みになっております。
本当にありがとうございます。
寝ます…。
と、思ったら
ネスケのお弁当を、作るの忘れていました…。
夕飯の残りを詰めたいと思います。
(卵焼きくらいは作るかも)
明日、仕事の方も、そうでない方も
家事・育児に追われている方も
体調が悪い方も
やる気が出ない方も
眠くて仕方がない方も、眠れない方も
今は休んでいたい方も
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
こちらもよろしくおねがいします
●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。
最近、全然更新していない。
(近々更新予定!)
●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら
覗いてやってください!
主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。
(時々、イラストも載せています)
●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。
最近は、つぶやくことが増えてきた。
(日々思う事をつぶやいています。)
ネスケ子のおすすめの本