発達障害の旦那 良く寝る旦那 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている
旦那ネスケの嫁ネスケ子です。


 いつも読んでくださりありがとうございます。

お久しぶりです…。
皆さま、お元気ですか?

ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。

 

 

 

 

いやぁ~

また、更新が止まっていましたね。

 

 

まず、先々週でしたっけ?

 

風邪を引いて、くたばり。

 

すぐに生理がきて、くたばり。

 

くたばっていた間、家の事をほぼ放置していたので、休みの日は大忙し。

 

あ、更新しなくなった初日は、お義父さんがきてネスケと3人で、麻雀していたんです。

 

 

土日は、家の掃除や、用事を済ませて、またくたばり…。

 

 

 

月曜日が来て、仕事に行き

 

それからの私は

 

これですよ

 

 

 

 

コタツムリになり、ぼちぼちとイラストを描いていました。

 

 

ですが、ちょっと…。

 

ストレスが半端なかったです。

 

 

 

 

え? 何もしないのに?

 

そうなんですけどね、それはこんな理由…。

 

 

 

 

 

 

『発達障害の旦那
良く寝る旦那』

 

 

 

 

もともと、ネスケ良く寝ていました。

 

特性から、疲れやすいという事もあります。

 

 

 

 

 

★関連記事です

疲れやすい旦那 その原因は?

 

 

 

※あ!今日は、いつもより長くなります。

休み休みお読みください。

 

 

 

 

 

一時期は、睡眠時間を削り副業を頑張っておりましたが、最近は少し落ち着いてきた。

 

 

 

なんですが…。

 

 

先月の半ば頃から

 

 

寝すぎじゃない?っていうくらい寝ているんです。

 

 

 

 

 

休日なんて15時間とか寝ています。

 

こんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

私が、朝出かけた時と同じく寝ている。

 

 

出かける時も、帰宅しても寝ている。

 

 

それだけなら、一昨年くらいのネスケに戻った?くらいに思えるけれど。

 

 

 

15時間寝たとしても、夕飯後に気づいたら、また寝ている。

 

 

 

これね、最初は地味にイラッとしていたんです。

 

 

 

 

 

・食べたままお皿も置きっぱなしで寝ている。

 

☆私が片づける・洗う

 

 

 

・リビングのコタツに寝ているので、とにかく気になる。

 

☆ネスケには部屋があるが、私にはないのでリビングにいるんですが、リビングのコタツでネスケが寝ていると、気になる。

 

『顔が真っ赤になっているのに起きない』

『脱水起こすんじゃないかと心配』

『消してもコタツを無意識につける時もある』

『コタツに寝たらだるくなるんじゃないかと心配』

 

 

 

こんな感じで気になる。

落ち着かない。

休めない。

布団で寝ろっ!

 

 

と、心休まらない。

 

 

 

 

 

どうやっても、起きないから

どうする事もできない。

 

 

 

私は、だんだん荒んでいったわけですよ。

 

 

 

 

私が機嫌悪く起こすと、倍機嫌悪くなるネスケ

 

私も喧嘩をしたくないので、頑張る

(普通に接しようと頑張った)

 

でも、機嫌悪くさせちゃう。

 

 

 

なぜなら、寝起きが悪いから…。

 

 

 

 

 

でもね、私からすると心配だったり、起こしてと言われるから起こしても起きないのに

「起こしてよっ!」なんて言われると腹立つ。

 

 

 

ネスケの冗談で

「最近、ふぬけてるぞ、ちゃんと起こさないと!」

 

 

なんて言われると、心も顔も引きつる。

(いや、お前が気合い入れて起きろよ)

 

 

もう、とにかくめんどくさくなっていた…。

 

 

 

 

ですが、ちょっとおかしいんですよね。

 

前の長時間寝ていた時と少し様子が違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

●前は、寝ている時に起こしても、「ふにゃふにゃ」言っていたけど

 

最近、寝ている時に起こすと

ハッキリと会話をする。

 

私、ネスケが起きたと思って、夕飯作ったんだけど

起きているどころか、深い眠り。

ここで、「あれ?」って思いつつイラっと…。

 

 

 

 

 

 

 

 

●寝ている時に起こしたことを全く覚えていない。

 

これは、前もそうだったけど(笑)

 

 

怒鳴っていた事も(怒鳴る事が多い)

 

なんか文句言っていた事も、起きた時に全く覚えていない。

 

 

 

 

 

こんな事を言われて、ムカつきません?

 

覚えてなかったら、何を言っても、してもいいんかっ!

 

って、思いません?

 

 

 

※これ「悪気はないんだ」って、毎回言われても

 

悪気がなければ何を言ってもいいんかっ!

 

って、思う時と似てる感じ。

 

 

 

 

 

 

ですが、ネスケね

今までは、アラームかけてもスヌーズが何回も繰り返されていた。

 

 

 

止めては10分後にスヌーズ。

これを、何回か繰り返して起きる。

 

なのに、最近は

 

 

 

ずーーーーっと鳴っている。

一回も止まらないんです。

 

 

 

20時から23時までずっと鳴っていました。

(イラッとしていたので、放置していました)

 

 

 

 

 

 

●ジャーキングがひどくなった

 

 

 

ジャーキングっていうのは

 

寝ている時に『ビクッ!』ってなるやつです。

 

 

 

 

ネスケは、前からジャーキングがあったんですが

小さく『ビクっ』だったんです。

(時々は、大きいのがあったけど)

 

 

 

 

それが、最近は連続で起きたり

 

 

 

大きく体が浮くほど

『ビクッ‼‼‼』って、なったりと…。

 

 

ジャーキングは、「生理現象」らしいです。

 

 

 

寝方が悪かったり、疲れがたまっている時などに起こりやすいと言われています。

 

 

 

が、ネスケの寝方は特に問題もなく

 

最近は、寝てばかりで副業もセーブしている、仕事も異動したのでそれほど…。

 

 

 

『ん?』ってなっています。

 

 

 

しかし、ジャーキングも「周期性四肢運動障害」などの病気が原因で起こる事もあるようなので、これも心配。

 

 

 

 

そして、ネスケと話し合った結果

 

 

私が以前、ナルコレプシーの検査を行った、睡眠外来のある病院に予約をとってもらいました。

 

 

近々行きます。

 

 

 

 

その病院のサイトにあった、睡眠日誌を覚えている限り

(LINEや、ツイートを見て確認)記入してみました。

 

 

 

 

表にしてみると、そんなに気にならないのかな?

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

これ以外に、昼休憩中にも仮眠を取っているそうです。

 

 

 

 

うーーん、どうなのかな?

 

 

ちなみに、昨日もネスケは休みだったんだけど

 

夜から昼間11時間寝て、夕方も寝ていました。

 

 

 

 

 

とりあえず、診察してもらいます。

そして、検査を受けるかどうかも、初診でわかるので

 

 

 

そこからだな、話は…。

 

 

 

 

 

で、今日の夕飯後にもネスケ寝そうになっていて、そこで私は話をしたんですよ、ネスケとね。

 

 

 

 

その時の話も書きたい。

 

 

 

 

 

 

それでは、

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も、家事・育児の方も、体調が悪い方も、仕事に行きたくない方も(私)、旦那と今ちょっとわかんない話をしている人も(私)

 

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもよろしくおねがいします

 

 

 

 

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

(近々更新予定!)

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。

(最近食べた気がしない、ネスケ子のご飯を載せています)

 

右差しネスケ子のinstagram

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。

最近は、つぶやくことが増えてきた。

(1日1ツイートはしている)

 

右差しネスケ子のTwitter

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネスケ子のおすすめの本