発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。
今日は、こたつの中からこんばんは!
体調が良くなってきて、調子に乗って起きています。
イラストを描いていましたが
時間がかかりそうなので
振り返り記事です。
この記事



なんか、振り返り記事が表示されていたので
振り返ります。
検査を受けたのは、この記事より半年くらい前だと思います。
最初の病院では、ちゃんと診断してくれなかった。
というか、検査を受けて診断結果が出ているのに、教えてくれなかったという方が正しいかも。
その時のことを、少しwordpressに書いています。
こちら



転院することに。
また、頑張って病院を探し
(なぜ、病院を探したか?wordpressに詳しく書いてあります)
転院先の病院を決めて、検査結果を送ってもらいました。
転院先の心理士さんから、私も一緒に行き
詳しく話を聞くことになったのですよ。
最初の病院とは、全く違い
検査結果を見せて貰えたし、詳しく説明もしてくれた。
今でも、ネスケはその病院に通院しているし、1年くらいは発達障害支援センターにも通っていた。(2年かも)
検査結果を聞いたあとのネスケは…
『知りたくなかった…』
と、酷く落ち込んでいた。
私は、自分を責めたりなんかもしていた。
検査を勧めなければ、ネスケがこんなに落ち込むことは無かったのかも…などなど
それ程、ネスケの落ち込みは凄かった。
受けると言ってくれたのはネスケ。
でも、発達障害かもしれないと思いつつ、どこかでは『俺は違う』という思いもあったみたい。
それを、はっきりと知ることになり
受け止めきれない…。
この後、二次障害を起こすことになるんだけど
その時の記事はこちら
私も辛かった…。
なんか思い出しちゃいました。
発達障害を、受け入れられない時のネスケ
二次障害を起こした時のネスケ
その時があったから、今のネスケがいるんだな
今は、自分に向いていることを探し、副業を頑張って、それにより私との喧嘩が増えた時もあったり
それでも、少しずつ変わろうとして
でもでも、変われないところは多々あって
と、喧嘩するのは変わらないけど笑
あ、発達障害と診断される前と
(受け入れられない時も)
今では、喧嘩の質が変わった。
前は、なんだろ
『私がおかしいの?』と、ネスケ子が思ってしまうほどに、ネスケは
『こういうものだ!お前がおかしい!』
って、感じでした。
(ネスケは否定すると思うけど)
私もね、その時は
ネスケの言動を責めつつ
『え?なんだろ通じない、私が違うのか…?』
って、なっていたんですよね。
その頃は、私はカサンドラっぽかったですね。
・私ってそんなに説明下手なのかな?
・私の伝え方がおかしいの?
・私の言動間違ってる?
・なんで2人で居るのにこんなに寂しいんだろう
・なんでこんなにわかって貰えないんだろう
・なんて言えば伝わるの?
あ、書き始めたら、止まらないので、止めます。
もう、日々『?』だった。
同じ部屋にいるのに
(この頃ワンルーム)
話も聞いてくれずに、ずっとモンスト
『え?そこ?』って所で、いきなりキレる。
ここだけ、聞くと
『え?なんで結婚したの?』
って、言われそうですが笑
この、言動と、ネスケの想ってくれる気持ちは、とても矛盾しているんですが
とにかく、『ネスケ子の為に』
という思いが、根本にあるということを感じることが出来たからですね。
ま…それが原因で去年の7月には毎日喧嘩でしたけど…。
でも、それがあったから
ネスケは、『何とかしなきゃ!』って、思って努力し続けてくれているし
私もそれに応えたいって思うから、今も一緒にいるんでしょうね。
それに、お義父さんと、お義母さんが、とても良くしてくれる。
(お義父さんの事もいつも書いていますが、基本良い人)
長くなった…。
何が言いたいかって
ここまで来るのには、時間が掛かった。
ってことです。
去年のネスケは、まだ言っていた。
(一昨年かな?)
『俺は、発達障害でも軽い方だと思う』
って、言っていました。
(あ、一昨年だ)
ここで言いたい。
軽かろうが、重かろうが
そばにいる人、周りにいる人が
困っていたら、軽いも重いも関係ない。
もちろんね、本人だって困っている事が多いし。
そこは、私もわかっている。
その頃のネスケは
『俺ばっか』
『俺だって』
『俺は』
こればっかりだった。
この、『俺』しかなかったんですよ。
もうそれだけで、分かりますよね?
今は、『ネスケ子はどうしたい?』
これに変わった。
(たぶん…💦)
今でも、マウントをとるように
『俺だって』と、きますが
回数は、かなり減った。(と、思う…。)
やっぱり、長くなった…。
ネスケは、こういう昔話というか
回想的なのは、嫌いなんですけど…。
(思い出話的なやつ)
書いちゃった。
きっと、読みたくないだろうな。
でも、書いちゃった。
頑張ってきたね。
うん、うん…。
ていうことで、もう少しイラスト描いたら寝ます!
いや、調子に乗りすぎか?
明日、休みの方も、そうでない方も、家事・育児に追われている方も、ぐったりしている方も、寒さに震えている方も!
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
明日は、PCから更新したいな。