発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。
私が、ブログを書いていて一番苦手な物
それは「タイトル」です。
タイトルをつけるのが苦手です。
今まで、アメトピに掲載して頂いた記事ですが。
”アメトピに掲載されました”との、通知を見ると…。
今までアメトピに掲載された記事、ほぼ全部タイトル違います(笑)
タイトルをつけるのを頑張ります…。
こんばんは!
絵を描いていて、画力がなくて進みません。
イラストは、ごまかしごまかし描けるけれど。
漫画むり…。
『言い出したらキリがない話
~人それぞれ~』
自分の発言した言葉も、受け取る人によって変わってしまう時がありますよね?
発言も、人それぞれだけれど
受け取り方も、人それぞれ。
いつかは、忘れましたが
アメブロの記事に頂いたコメントを見て
私が、「?」と、なってしまった事があります。
この時
『こんな風に受け取られるような事を書いたっけ?
こんな事を書いた?』
と、私は気にしてしまったんです。
その時の、ネスケは私に対して
とても、ポジティブに言葉をかけてくれました。
言っている事は、「確かにそうだよね」と
それ以上、気にしないようにしたのですが。
Twitterを始めて6年くらいなんですが
いやー
いろいろな人がいますよね。
バズっているツイートのリプ欄を暇な時に見る事がありますが。
肯定するリプ
否定するリプ
想像の斜め上をいくリプ
無理やり否定リプ
などなど・・・。
※・バズるとは、「いいね」「リツート」などが多数されていて、話題になっているツイートの事
・リプとは、ツイートに対してのコメントかな
思いつく限り(書ききれる限り)
書いてみました。
こんな感じですよね。
私が
『ネスケがお弁当を忘れたから届ける』
という、ツイートをしたとしての話
(例えばの話です)
素直に、私のしたツイートの内容を見てくれる人もいれば
裏側を見る人もいたり、こじつけ?というような受け取り方をする人などもいます。
これって、Twitterだけの話じゃないですよね。
現実いますよね?
まあ、私は
「え?そんなつもりじゃないよ?」と、ネスケに対して思う事が多いですが。
変換しないで!とも思いますが。
でも、ネスケに限らずですね。
自分が思った事が、相手に必ず伝わるわけではないんですよね。
状況だったり。
この状況というのも、私の状況だけでなく
このツイートのたとえで言うならば
ツイートを見た人の、状況でもまた受け取り方が違ってしまう。
特に、文字ではそうですね。
相手の表情などを見る事ができないので、自分都合で受け取る事もあるかもしれない。
そう考えると、私があまり考えずに書いている
この記事だって、受け取り方は色々ですよね。
発達障害であろうと、なかろうと
これは、難しいですよ。
って、この「?」って思ってしまったコメントを頂いた時に
思いました。
一言もそんな事を書いていないのになあ…。って、思った。
だけど、こうやって誰でも見る事ができる
記事を書いているので
少しは気をつけないとな。とも、思う。
けれど、常識範囲内で(私の常識範囲内)
これからも、書きたい事を書いていきたいと思っています。
それでも、どんなコメントでも頂いたら嬉しいし
どんなコメントでも、返信したいし
批判コメントでも、凹みながらも受け止めます。
だって、受け取り方は人それぞれですからね。
画力がなさすぎて
病院へ向かう車の中での出来事が描けないので
現実逃避記事です…。
日々、書きたい事がいっぱい溜まっていくのですが、画力と時間が足りない。
ブログも、イラストも、私の日々の息抜きとなっています。
そんな、私の記事をいつも読んでくださってありまがとうございます。
先日、ネスケの病院で
心理士さんとの話の中で、目から鱗の出来事がありました。
それも書きたい。
あ、今日
歯が欠けまして、歯科医院に軽い気持ちで仕事帰りに寄ったところ
まさかの、虫歯で
麻酔をして神経をとるはめに…。
ネスケが、洗濯物を取り込んでくれたり、スープを買っておいてくれたりしました。
ネスケも、前はですね
私が仕事から帰宅して、外が真っ暗なのに
ネスケは、家に先に帰っていたのに
洗濯物が干しっぱなしで
「なんで取り込んでくれないの?」
と、私が言うと
「え?取り込んでおいてって言われてないけど?」
今では、言わなくても取り込んでくれるし
ご飯も炊いておいてくれます。
変わったな~。
また、後で更新するかも、しないかも
明日、仕事の方も、そうでない方も、家事・育児の方も、やる気が出ない方も、落ち込んでいる方も
ぼちぼち過ごしましょう!