発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。
こんばんは!
ネスケは、寝ている時に起こすと
怒鳴ったりする時があります。
これ、かなりイラッとするんですけど、ネスケが起きた後にその時の事を言うと、だいたい覚えてない…。
眠りに入りそうな時なども、怒られる時が多いんですが、かなりムカつきます。
「寝ろっ!」っていうだけではなく、プラスαがあり
しかも、私の大嫌いな舌打ち付きです。
だいたい、その時の事を覚えていないネスケは
「それは、ネスケだ!俺じゃない」
(ここから、ネスケという名前が生まれました)
ネスケは、ほぼ毎日のように現れるので、もうネスケに改名しろよ!って、嫁は思います。
眠いと人格変わるの?
『発達障害の旦那
当てはまらない所』
以前にも、この事について書いたものがありますが。
発達障害の特性というか、ありますよね?
だいたい、こんな特徴がありますよ!ってやつ。
アスペルガーチェックなども、ネスケに疑いを感じた時にやりましたが、あてはまる所もあれば、当てはまらない所もある。
まあ、全部に当てはまる人なんていないと思います。
当てはまる所が多いとしても、その当てはまる所で困っていないならいいのではないかと思います。
(身近な人が、困っているならダメだけど)
そこで、ネスケが当てはまらないところなんですが
発達障害の人は
『目を合わせない』
って、あるじゃないですか?
ネスケは、目を合わせます。
むしろ、話し合いをしている時や、喧嘩をしている時に
『目を見て話せ!』
なんて、怒られた時もあります。
まっすぐに見てきます。
なので、『ネスケは、アスペルガーではないのか?』
なんて、思っていた事もあります。
最初の頃は、発達障害について何も知らなかったので、全部に当てはまらないと、発達障害ではないのかとも思っていたくらいです。
他にも、本を読んでいたら
『言葉遣いが丁寧』と、ありました。
この本、両方とも
「言葉遣いが丁寧です」
コウジさんも、アキラさんも、とても言葉遣いが丁寧なんですが、ネスケは、至って普通。
(二つの本の、それぞれの主人公です)
怒鳴る時なんて、輩です。
私も怒鳴りあいの時は、輩になりますが…。
あとは、良く発達障害の人は
『お金の管理が苦手』
と、ありますが
ネスケ、どちらかというと
良く言えば「倹約家」です。
管理は、ガチガチのガチガチです。
最近は、少し柔らかくなってきましたが。
偏食も、それほどないかな?
あるかな?
体に良いと聞くと、そればかり食べる所がありますが、少し経つとブームが去ったように食べなくなる。
買ったサバ缶、全部食べろよな!
もう、食べたか…。
他にもありますが
当てはまらない所も、結構あります。
当てはまらない?の記事はこちら
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
当てはまる特徴で、ネスケは困り
嫁も困っていたので、検査を受けて、診断されて
対策や工夫を、二人で考えるようになりました。
嫁が困る所が大きいかな?
ネスケは、1人ならきっと困らないけど
嫁の私が困るから、「気をつけよう」と思ってくれています。
そういえば、ネスケが昨日
「ブログの記事は、俺のダメなところ(嫌なところ)ばかり書いている。
俺のいい所を書いていない!」
と、言っていました。
喧嘩の記事や、特性を書いているから、ネスケのいい所が目立たないのかな?
愛すべき旦那の、かわいらしさも書いているつもりなんだけどな。
きっと、ネスケの事を嫌いだったら、嫌な内容になると思うけれど、可愛らしさ満点のネスケが、前向きに生きているから、それも書いているつもりだったんだけど。
いつも、読んでくださっている皆様にお尋ねします。
ネスケの嫌なところしか書いていないでしょうか?
私は、金曜日に夏休を取ったので
五連休!
あと、二日仕事をすれば
五連休!
明日仕事の方も、そうでない方も
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!

