発達障害の旦那 嫁が読んだ本① | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。

 
 
 
 
 
今日は、病院、買い物、実家と
 
お出かけしていました。
 
 
 
母の仕事が終わるまで、実家にいる予定だったんですが…。
 
 
私の車のガソリンが心細く、ネスケの車で出かけたんですよ。
 
 
 
 
実家について気づきました。
 
 
『あ、実家の鍵…私の車のキーケース』
 
 
で、母の職場に鍵をもちに行き、貰うものを貰い、鍵を家の裏に隠し帰りました。
 
(母に隠して置いといてと言われた)
 
 
 
なぜ、すぐに帰ったか?
 
 
 
 
それは、偏頭痛がやってきたからです。
 
 
 
私、休日になると、偏頭痛に襲われます。
 
 
 
せっかくの休みが台無しになるので、辛いです。
 
 
 
 
 
今日は、ネスケが友達の
 
 
『異動で県外に行くからさよなら会』
(ネスケ子命名)
 
 
に、出掛けてるので、ネスケがいない間に、部屋の片付けやらなんやらしたかった。
 
 
ブログも更新したかった。
 
 
 
だがしかし!
寝ていました。
 
 
 
まだ、頭痛です。
偏頭痛の薬を飲むのも遅かった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで、ネスケ子が読んだ発達障害の本をご紹介します。
 
(「ということで」の意味が分かりませんが)
 
 
参考になるか分かりませんが…。
 
 
 
みなさんは、本(発達障害の本)を、読みますか?
 
 
 
私が住んでいる所が、田舎だからなのか分かりませんが、そこそこ大きい書店に行っても
 
 
 
 
 
『大人の発達障害』に、関しての本が少ないです。
(ないと言ってもいい)
 
 
 
『発達障害のお子さん』の本は、あるんですが…。
 
 
 
 
 
 
なので、私はネットで探して購入しています。
 
 
 
 
 
だけど、内容が分からない…。
 
 
買ってみないと分からない…。
 
 
 
 
 
 
ネスケが、診断されてから
 
発達障害のことを知りたい!と、検索したり、本を読んでいたりしました。
 
 
 
 
まあ、いろいろ読みました。
 
 
 
 
 
でも、その中で1番読んでいるのは、2冊かな。
 
 
 
 
 
 
 
その2冊のうち1冊が
 

この本です。
 
 
 
 
もうボロボロです(笑)
 
 
 
 
 
 
この本の著者 西脇俊二医師自身も
『アスペルガー症候群』なのです。
 
 
 
 
 
私思うんですが
 
専門の医師の本より、当事者の方の本の方が、受け入れやすいし、わかりやすい気がします。
 
 
 
 
 
あくまでも、私はですが…。
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、この本ですが
 
イラストエッセイなのが、わかりやすい。
 
 
 
イラスト大事。
 
 
 
 
字ばかりの本も読みましたが
 
 
こう…分かるけど分かりにくい?
 
 
 
 
小説は、好きだけど
なんかダメですね。
 
(あくまでも、私はです)
 
 
 
 
 
この本ですが
 
 
前半は
 
『こんなところが、アスペルガー症候群』という、説明な感じです。
 
 
 
後半は
 
『困るところは、こうしてみませんか?
こうするといいですよ?』
 
という、対策、工夫が載っています。
 
 
 
 
 
 
最初頃は、発達障害のことを何も分からない状態だったので、この本を読みながら
 
 
 
『あ〜あるある!
なるほど、こういう事ね!
あ〜だからなのか〜!』
 
 
って、なっていました。
 
 
 
 
ネスケにも
『こうした方がいいらしいよ?』なんて言ってはいましたが
 
 
 
 
当の本人は
 
『ふ〜ん』と、興味無い感じでした。
 
 
 
今なら、ネスケは聞いてくれるかもしれませんが
(最近は、対策・工夫に目覚めている)
 
 
 
 
ですが、発達障害のことをある程度わかっている方なら
 
『え、知ってるし』と、なるかもしれません。
 
 
 
 
 
特性についての説明と、その対策方が載っているんですが。
 
 
 
載せていいのかな?
 
 
 
分かりませんが、載せちゃう。
ダメなら消します。
 
 
 

 
 
こんな感じに、見開きで
 
ひとつのことを説明しながら、当事者とサポート側への一言アドバイスが載っているんです。
 
 
 
 
まあ、イラストエッセイ読みやすい。
わかりやすい。
 
 
 
 
しつこいけど、イラストあるといい!
 
 
 
 
この本を読みすぎて、イラストを描いている
アベナオミさんのイラストが好きになっています。(笑)
 
 
 
参考になればと思いつつ、書いております。
 
 
 
 
今度また本をご紹介する時は
私がメルトダウンを知った本を、ご紹介したいと思います。
 
 
 
 
需要があるか分かりませんが💦
 
 
 
みなさん、本読みますか?
 
 
好きな小説とか、漫画とか紹介したい(笑)
 
 
 
 
 
 
余談ですが
以前働いていた会社に、いつも本を読んでいる方がいたんです。
 
で、私も休憩の時など本を読んでいたので、話をするようになったんです。
 
 
で、『読んでいる本を貸しあいません?』
と、言われ
 
 
 
その時持っていた本を貸したら
 
 
『本当に気持ち悪くなりました、気分が悪かったです!
こんな本読んでるなんて!』
 
 
と、めちゃくちゃ言われた事があります…。
 
悲しかった…。
 
 
 
 
ちなみに、乙一の『ZOO』と『暗黒童話』です。
 
面白いんだけどな、グロイ所はあるけれど、悲しいような切ないような…。
 
 
面白いんだけどな…。
 
 
 
乙一好きなんです。
 
時代小説も好きです。
(父の影響)
 
 
 
 
 
この記事ですが、寝ころびながらスマホで更新していたんです。
 
 
が、途中でネスケが帰宅し
 
スマホとiPadを取られました。
 
 
 
モンスト馬鹿となって帰ってきました。
 
 
イラスト描きたかったけど、諦めて寝ます。
 
 
※ネスケが友達の中でどうだったか?の、話も近々書いてみたいと思っています。
 
 
 
 
 
明日お休みの方も、そうでない方も
 
 
ぼちぼち頑張りましょう!
 
 
あ、明日はネスケも休みなので、喧嘩をしないように楽しく過ごしたいです。
(フラグ立ててないですよね?)
 
 
 
 
おやすみなさい!