ネスケは今日、弟くんとご飯に行ったので、私は一人で夕飯を食べていました。
その後、記事を更新しようと思っていたんですが、PMSにより寝ちゃいました。
しんどい…。
そして、起きたあとは
ネスケの『寝ろ寝ろ』攻撃。
先日の喧嘩から、1階と2階に別れて寝ているので、私は部屋に行って記事を更新しようとした。
が、まさかの
2階に来やがった。
『いいか?俺が来たということは…』
『寝ろってことだ!』
が、ネスケは今
イビキかいて寝ています。
ふっ…
寝れないんだよ…
ということで
こんばんは!
裸眼で更新しているので
いつもより、誤字が多いかもしれません。
かなり視力悪いです。
ネスケは記事を読んでいるようなので
今私が記事を更新しているの、バレますね。
…。
※夜書いていたのですが、途中で寝てしまっていたようです。
『発達障害の旦那が
怒る時はストーリーがない』
昨日更新した記事は
2年前に、私が書いた記事をリブログしました。








その時の話をします。
まず、あの日は2人とも休みだったはず
2人でランチに行ったんですが、その時に悪寒がしていた私。
帰宅後、熱をはかると微熱でした。
ですが、私は平熱が35度台。
37度でも、だるく感じます。
でも、まだまだ余裕がありました。
そんな私は、調子に乗って
冗談で
『買い物に行こうかな』
と、言ったんです。
その後のネスケは、私の思っていたのとは違った。
『好きにすれば💢💢』
ネスケお怒りです…。
その後、私が何を言っても無視。
『けっ!』という感じで、私は隣の部屋に行きました。
で、寝てしまったんですが
具合が悪くて起きてしまいます。
熱をはかると39度。
その時は、頭のだるさと、ひどい悪寒。
ネスケに、熱が上がったと教えるのより先に
『氷枕作って!』
と、隣の部屋にいるネスケに向かって、大きな声で言います。
『は?なにっ?』
と、不機嫌そうな声でネスケは応えましたが。
台所に向かい作ってくれている様子でした。
(この時は、アパートに住んでいたので、様子がわかった)
私のいる部屋に、ネスケ後入ってきたので
『ありがとう』と、言おうとした瞬間
『買い物に行く元気はあるのに、氷枕は作れないの?』
と、怒鳴り気味で
私に氷枕を渡すネスケ。
ネスケが、私の発言にイラッとして、無視したあとは、すぐに布団に入っていました。
ネスケは、その後も
ずっと、私に怒鳴り、怒りをぶつけてきて、私もそれに応戦。
ネスケは
『熱があるのに「買い物に行くと言った」を、永遠リピート』
私は怒鳴り合う中、熱がどんどん上がっていくのが、分かります。
1時間ほどの怒鳴り合い。
そして、限界を迎えた私は
ネスケに
『こんな状態の私に怒鳴るアンタとなんか別れてやる!
これはDVだ!』
『39度も熱がある私に怒鳴らないでっ!』
と、泣きながら言っていたんです。
もう、ネスケと怒鳴りあっている間も、私は布団から出られないくらいに、具合悪かったです。
寒いし…。
私は、寝たまま怒鳴り合い…。
39度という、怒鳴り合う前にはかった体温を言いましたが
きっと、もっとあったと思う。
『39度』と、聞いたネスケは
怒鳴っていたネスケが、止まったんです。
『そんなに熱があるの…?』
私は、この時思ったんだ。
『え、分からなかったの?』
39度というのは、わからなくて当たり前。
ですが、布団に包まって、ガタガタ震えていて、氷枕とくれば
『熱が上がった』
『熱が高い』
って、ならないの?
このあと、ネスケは
『熱が上がったなんて知らなかったから…』
『なんで早く言わないの?』
これを、繰り返していました。
この頃はもう、ネスケが『発達障害』ということを受け入れ始めて(お互いに)、私も色々と調べていた。
けれど、この時
『あぁ…これが冗談が通じないという所と、状況を読み取れないって所か…』
と、身をもって理解することが出来たんです。
今では、私の言葉足らずもなく
『〇〇だから、こうして欲しい』
と、伝えられるようになりました。
(たぶん)
時々、伝え忘れて頼む時には
ネスケも
『なんで?』と、怒る前に聞いてくれます。
この時は、ネスケにしたら
微熱があるのに「買い物に行く」と、調子に乗った私に怒り(ムカつき)
その事が強く頭にある時に(ネスケの頭に残っている時に)、『氷枕を作って』と言われた。
『買い物に行けるのに、氷枕は作れと言う』
って、さらにお怒り(ムカつく)
発達障害の本を読むと、時々見かける
『森全体を見ながら一本の木を見ている時にはそれが森の一部であるとわかりますが、一本の木だけを観察することに集中しすぎてしまうと、それが森の1部である事に気がつかない』
※この本参照
この1部分しか見ないということが、ネスケは本当に多いです。
そして、そこから喧嘩に発展することも多い。
背景を見てくれないんです。
私は、ネスケの背景(状況)を見ます。
ですが、ネスケは
私の言葉だけ(言葉の一部分だけ)に対して、怒ります。
『なぜその言葉を言ったのか?』ではなく
『ネスケ子がこう言った』しかないんです。
その1つの言葉に対して怒り、こだわる。
喧嘩の時は、こんな感じ
理由を聞いて欲しい(理由をわかって欲しい)私と、『言ったと認めろ』を繰り返すネスケ。
ループ喧嘩ですが、最近減りました。
最近は、『なんで言ったか』と考えてくれる。
というか、『今までこうだったから』というのが、あるのかもしれません。
ネスケの怒りは『ひとつのことだけ』
『結果だけ』なので、背景がなく。
ストーリーがない?
『こうなって、こうだから、こうなった』
ではなく
『こうなった』だけ、受け取られる。
落ち着いて話をすれば
『そうだったのか』と、多少納得はいかないようですが、わかってくれます。
状況と背景を見て欲しい私と
その言葉を言わないで欲しいネスケ
『言わないで』と、ネスケに言われたけれど、状況によっては『言うこともある』と、ネチネチ言う私。
言った言葉だけを見て
『情状酌量の余地なし』と、判決を下されているような感じですね。
そして、私はいつも『控訴』しています。
優秀な弁護士がいないので、大変です。
難しいです…。
状況の記事はこちら





夜、ネスケが寝ている時に、記事を更新していたはずが、朝でした。
生理前症候群の時は、気づくと寝ている。
頭痛が酷くて、寝られない時もありますが
だいたいは、1日眠い。
今朝、準備をしながら更新しております。
折り返しの水曜日がやってまいりました。
まだ、2日しか経ってないのか…。
土日早く来い!
土曜日、私は診察日です。
今日は、仕事から帰宅したらネスケの手伝いの予約が入っています。
夕飯は簡単なものにしよう。
ああ…頭痛が始まった。
毎月嫌ですね。
仕事の方も、休みの方も、全ての方々!
ぼちぼち過ごしましょうね!