モラハラ夫は実は… | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害の旦那との喧嘩は疲れる。


とくに、今日みたいに頭痛がひどい時は、頼むから止めてくれと思う。





頼むから話を進めさせてくれ。


私の一言に、引っかからないでくれ。
もしくは、スルーしてくれ。


旦那との喧嘩は、ループ芸…。




まあ、今日は喧嘩している訳でもなく
頭痛に苦しんでいるだけです。
ただ、今喧嘩になったら最悪だなと思っただけです。



タイトルにあるように

「モラハラ夫と思ったら実は…」

モラハラ夫の話を聞いたり、何かで見たりすると思い浮かぶのは、「発達障害?」です。



発達障害ということに、気づいていない人は実はとても多いそうです。


言動などを見ると、「あれ?」と思うことも多いです。

主に、ASDなんですが
ASDは、前はアスペルガー症候群と言われていました。


ネットで「アスペルガー症候群」を、調べてみるとモラハラ夫に通じる感じも多いです。


アスペルガー症候群のパートナーがなってしまう、「カサンドラ」というものもあります。



たあ、必ず発達障害という訳ではありませんが、「あれ?」と思うこともあります。



うちの旦那は「モラハラ夫」というより


『心はこども!体は大人!』という感じですが‪w



発達障害夫との会話が気になる方は、会話について書いた記事があります。



こちらも








まあ、変わってます‪w


体調がいい時は、楽しい!
体調が悪い時はめんどくさい‪w