飲み会の断り方が下手すぎて辛い | 独身アラフォーの実家ぐらし。

独身アラフォーの実家ぐらし。

吾輩は41歳独身実家暮らしOLである。

結婚願望はまだ‥‥‥ある。

本日5/8から

ついにコロナもインフルエンザと同じ

5類分類になりますね。


最近、飲みの誘いが増えてきました。

コロナ前のように行きたい気持ちには

全くなりません。


今の時期だと、歓迎会や送別会などです。

あとはそろそろ集まろうよ!的な

個人的な集まり等。

コロナ前は、歓迎会と送別会には

予定がなければ必ず参加してました。


が、もうこの二つの会も

参加しなくていいのではないかと思います。


飲みたい人だけで集まって

勝手に飲めばいい。


以前お世話になった人の

送別会も(悩みに悩んで)断りました。


もう会社の飲み会には行きたくないです。


私は断るのが苦手で

断るのもストレスになります。

少しお世話になった人なので

不参加は薄情な気がして

余計ストレスを感じました。

別に自分なんかいてもいなくても

変わらないのに。


私は独身で寂しい奴(←卑屈w)だから

来ると思われてるのかもしれません。


いくら独身の寂しい奴でも

愚痴や悪口や噂話ばかりの

美味しくもないお酒を飲む会には

もう行きたくないんだよ。

聞きたいのは趣味とか副業とか

仕事に関係ない話ができる会なんだよ。


送別会の場合

例えば一つの飲み会を断ったとしても

オフィシャルの会とは別に

少人数でも集まるけどこっちなら来れる?

とか誘われるじゃないですか。


とか、

〇〇さんと飲もうって話になった。

候補日はこの5日なんだけどどれなら来れる?


とか、

ダメな日教えて?

と聞かれると逃げ場がないじゃないですか。


「5日ともダメです。」

「全てダメです。」

とは言えない。


まさに今回この誘い方だったんですよ。


この場合、

断り方の正解ってありますか?


相手を不快にさせず 

かつ

2度と誘われない


そんな断り方があれば

誰かぜひ教えください。


ちなみに私はこう断りました↓

『最近体調が悪いので

全ての飲み会控えてます』


絶望的に下手!

もっと正々堂々と断りたかったのに

逃げの断り方という感じで

自分でもがっかりしております。



こんな時に私を励ましてくれたのが

中田あっちゃんのこの動画

動画はこちら

40代で

私のようにこんなくだらない事で

真剣に悩んでいる方がいましたら

元気出ますよ。


40歳、もう人生の研修期間は終わった。

だから何かするのに「まだ早い」ってことは絶対にない。

やりたいことは即やれ。

悩む時間はもったい。

悩むのは15分までして仮結論を出す週間を。


40歳、何かを始めるのに「もう遅い」ということはない。

とにかく、すぐやれ。

とにかく、時間が大切。

だから気の乗らない誘いを受けるな

断る勇気が大切


40歳、すでに一通りの経験をした

だからこれからは無難な選択はするな


という内容が含まれます。

40代の人はわくわくするでしょう

そうでしょう