ちん旅 -9ページ目

オーダーメイドで靴を作ろう♪@ホルヘのくつや

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はネパールのポカラに滞在中。


ブログランキングに参加してます。

みなさんの1クリックでランキングがあがります。

只今30位代?

モウチョット上目指してガンバリタイネー
きょうもぽちぽちよろしくお願いします。

本日も遊びに来て頂きありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村




クスコのオーダーメイドといえばホルヘさんのくつ


みんな旅人はクスコに来ては決まってオーダーしていますよね???


かくいう私も・・・


オーダーシチャイマシタァァァ!!



ただ・・・。
結果から言うと。
ここの評価は二つに分かれます

最終的にはまぁ私は満足だったけれど、全然既製品でもよかったかな??
(だったらなんで作ったんやってかんじですがWW)


わたしは断然、仕上がり、値段、クオリティ全てにおいてグアテマラのコチラの靴屋をオシマス!!
まじでここでもっと作ればよかった・・・・。

これから行く人は絶対作ってほしい!!

そのときのブログはこちら→ 一瞬で恋におちました




いいこと悪い面も含めたうえで書きますよ!


これから行く人はきちんとそのことを肝に銘じておかないとホルヘ氏とトラブルになりかねませんのでご注意を。




こんなカラフルな靴が並んでいる店内。


ちん旅




ここから好きな型と布地を選び、オーダーします。

ちん旅



サブの組み入れる布地もいっぱい・・・・。




このお店ね。
あまりにも日本人旅行者の知名度が上がりすぎて、ホルヘさん。


正直ね、いっぱいいっぱいなんですW
マイッタネーー。


いっぱいならそれなりに仕事をセーブすればいいのだけれども、
彼はペルー人。
出来ないのに受けちゃうみたいですw


そこを踏まえないと痛い目にあいますよー。


まずこのお店でオーダーする際に気をつけること。


1、時間に余裕を持ってオーダーする
2、採寸、型、布選びは慎重に指示書にメモしてもらう(私はホルヘ氏でない人でした)、自分自身もメモの写真を撮る
3、基本はセミオーダーであることをわきまえる(細かすぎる注文は受け付けてくれないと思いましょう)


ですかね・・・。

このことをシツコイくらい双方で確認しないといけません。
言葉もスペイン語だから余慶にね・・・。
自分の目でもしっかりと指示書を確認してくださいネー。


ちん旅




コレをあまり意識しないで行ってた人は、サイズが違ってた、仕上がり日程を仰いで後回しにされ、結局出来てなかった。
間違って作られているなど結果は散々でした。

そりゃトラブルですよね・・・。
楽しみにしていたのに期日に出来てないと・・・。


私はかなり時間も余裕もあったので、2足を1週間でオーダー。


この2つの型に決定。


ちん旅



布地も迷いながら・・・・。
足を採寸・・・・・。


ちん旅





作っている合間には途中で挨拶いったり工房に覗きにいったり、様子を確かめたり。
これも正しく期日までに作ってもらうポイントのひとつ。




全職で海外と服飾の生産に関わる仕事をしていたのですが、
ほんと日本人からしたら、なんでココ間違えるの???


って謎だらけの間違いを現地人の彼らは起こします。
悪びれずにねww
日本の痒いとこまで手が届く心意気はまず全くもって見受けられません・・・・。



ホルヘ氏は職人。
手に職を持っている人だから。感覚でいきているのかな??
だから職人に自分自身が気に入って貰うのも大切な作業だと私は思います。


人間好きな人に対してはガンバチャうから。

お互い信頼関係が大切ね。
ま、人間ですからね・・・・。



で、



1週間後・・・・。


無事にデキマシターーー!!


ちん旅



ちん旅


ちゃんと間違いなく作られてほっ・・・・。



でもなんとなくなんかふに落ちません・・・・。
つくりはしっかりしているし、申し分ないのですが。




これ2足で約9000円。



うーん。


だったら既製品でよかったかもな??
ごめんねホルヘさんw


というのが私の正直な感想です。


ま、布地などの色の在庫の関係もあるので、違うタイミングでいけばもっとちがう物をオーダーできたのかな??


皆さんも行くならば、しっかり自分が納得できる1足を作ってもらってください♪




みんなのおかげですこしづつランキングがあがってきました♪

これからもどうぞよろしくです♪

今日もポチっとよろしく頼みますよ!



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村







もふもふアルパカに会いに行こう

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドはバラナシに滞在中。


ブログランキングに参加してます。

みなさんの1クリックでランキングがあがります。

只今30位代?

モウチョット上目指してガンバリタイネー
きょうもぽちぽちよろしくお願いします。

本日も遊びに来て頂きありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村


6月某日。

祭りの前日。

いろいろと準備も終わって空きが出来たこの日。

わたしはずっと行ってみたい場所に行くことにしました。

クスコでみんなにオススメされた場所・・・・


アルパカ村!!アワナカンチャ!!


ちん旅



ここはアルパカちゃんが飼われていて、コチラでとれたアルパカの毛を加工した商品が売られています。
行った人はそのアルパカのかわいさにメロメロっ!!

絶対行ってね!! と ごり押しされていたので、らん君じゅんこさんカップル、しげみさんの4人で行ってきちゃいました。


もうここが高所であることを忘れるくらい大はしゃぎ。




あひゃひゃ???

いたぞーーーーい♪

ちん旅


ちん旅



ちん旅

ちん旅


いたけどこの子達あるぱか??


ココにはアルパカ以外にもビクーニャさんやリャマさんもいるみたいだね!
知らなかったけれど、大きな枠で言うと、らくだとアルパカって仲間なんだね!
確かに言われてみれば、顔の系統おなじ??


奥へ行けば行くほど・・・・


いたーーーーーー!!!!


もふもふ動くモップだぁぁぁぁぁ!!!


ちん旅




みんな興奮気味ですWW


ちん旅



ちん旅




もふもふちゃん。


ちん旅


ちん旅


くりんくりんさん。


ちん旅



まぬけがおさん。


ちん旅



あかちゃんアルパカは、顔はおじいさんみたいだねWW


ちん旅




ヨボボボボWW



みんなちょぉぉぉかわいいっ♪



そんなかわいいアルパカちゃんにえさをアゲマショーーー!!



えさを持った途端・・・・・。


ドタドタドタドタっっっ


フガガガガガガガっ!!!!


キターーーーっつつ!!!!


ちん旅




みんな勢いよく飛びついてきたり威嚇してえさを取り合いしたりよだれを飛ばしてきたり・・・・。



それがじゅんこさんのストールに見事にヒットシテシマイマシタWW

それがとんでもない悪臭でして・・・・WW

じゅんこさん、普段はおっとりとしたかわいらしいお姉さんなのですが、このときばかりは
クサーーーイクサーーーーイ!!とテンパってオリマシタWW






こんなかわいい顔しておそろしやおそろしやアルパカちゃん。
でもまじでかわいすぎぃぃぃ。


ミニアルパカいるならぜひとも飼いたいなぁぁ。




ひとしきりアルパカと戯れた後は、アルパカから糸を紡いで織られるまでの見学。


わたし、こういうの大好き♪
前職でアパレル関係の仕事をしてたので、工場見学とかもさせてもらってたのだけど。

なんかわくわくするのです。



これは染色。この材料を煮出したら上のからし色になるみたい。
ちん旅

これは染色中・・・。

ちん旅



こんなカラフルな糸がいっぱい!

ちん旅


コレをこうして・・・。

手作業で織っていくのです。



ちん旅

民族衣装もとってもきれいでしょ??


ちん旅


ちん旅

この手の動き・・・・。

熟練のテクニックだねぇぇぇ。
ちん旅


すっごくきれいなんですが、手間がかかっている分お値段もペルーでは考えられない高額商品の数々・・・。


ちん旅





欲しいけれど、手が出ませんね・・・・。
写真でがまんがんまん・・・。


こんな感じで大満足のアルパカ村訪問♪

入場料は無料ですが、アルパカちゃんのえさ代として、ちゃんと最後はチップもわすれずにねっ!!



ちん旅




もふもふアルパカちゃんに癒されたーとおもっちゃったひと!

今日もポチっとよろしく頼みますよ!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村

クスコではっぴーばーすでぃ

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのバラナシに帰ってきました。



ブログランキングに参加してます。

みなさんの1クリックでランキングがあがります。

只今30位代?

モウチョット上目指してガンバリタイネー
きょうもぽちぽちよろしくお願いします。

本日も遊びに来て頂きありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村




アレキパ、コンドルを求めてコルカツアーに参加した後は、クスコにやってきました。


ペルーの移動は主にバス。

意外と夜行バスは発達していて、安い、広いしきれい♪
約半日ほど揺られてクスコに到着。


ここ、クスコは標高3600m越えの高所。

アレキパは昼間はぽかぽか陽気だったのに、クスコはとっても寒いです。
宿は日本人もおなじみの CASA DEL INKA 。



ここに行き着くまでがさー大変。

クスコって石畳の町並み。
そして、とにかく階段が多いわけなんだ、これが・・・・。


大量の荷物を引っさげながら、標高が高いクスコでは息切れがハンパ無い・・・・。




そして到着。


オーナーのサユリさん(男性)はうわさ通りとってもいい人!!
奥さんもほんと笑顔の耐えない優しい人。

娘ちゃんもめちゃかわいいい!!



ただ・・・。
この宿めっちゃ寒いの・・・。
ペルーのおうちはこんなものなのかな??
レンガづくりだから??
とにかくこの宿。
まじで寒かった・・・。
でもとてもいい宿ですよぉ!




なんてったって・・・。
ここのテラスがクスコの旧市街を見渡せる絶景だからっ♪
夜景もすてきっ!!


ちん旅


旧市街はこんなかんじ♪


ちん旅


ちん旅



めっちゃかっこーーいーー♪
ペルーの旧市街では断然に雰囲気ぴかいちです。



市場もとっても大きい。
野菜から民芸品まで・・・。

大きな食堂もあって楽しい♪


ちん旅




そしてそして・・・・・。



この日。


5月31日。


実はこの日、


ワタクシの誕生日だったのですねーーー27歳♪♪





本当はサンドラママのおうちで過ごしたかったのですが、この後クスコの郊外でどうしても行きたい祭りが6月初旬にあるので泣く泣くクスコへ移動。



誕生日はクスコで寒く寂しく過ごすのかーーーなんて・・・。

昼間にちょっと豪華なパフェを食べて、お一人バースデーをしてたのですね。
(さみしっWW)


ちん旅





じゃね、なんと何とね・・・・。



いきなりドミの電気が消え、ドアが開いたかと思いきや・・・・・



はっぴバースデーーーユカーーーーーーー!!


ってサユリさんがケーキもって宿のみんなを集めてくれてクラッカーパカーーーーン!!!
ってハッピーバースデー♪



何のことかわからなく、目が点のままろうそくをふーーーー。



え??
私のお祝い!!??


まじで、まじでびっくりしチャッタ!!


そしてケーキと共に・・・
私のだぁぁいすきなセルベッサですからっ!!

しかもクスケーニャっ♪
さゆりさんのはからいで用意していてくれたみたいです。


ほんと嬉しくて嬉しくてびっくりしたぁーーー。


ほんと、ほんとこんな地球の裏側で過ごす27歳の誕生日。
心に染みました。




しかもサプライズは続きます・・・・。


サンドラのいえで共に過ごしたらんくんじゅんこさんカップル、そしてしげみさん、みどりちゃんがお祝いをしてくれるというのですッ!!
思ってもなかったサプライズにびっくりー♪


なんと炭火で石狩なべっ♪

巨大な大好きサーモン♪♪

ちん旅


コトコトコト・・・・

ちん旅



ちん旅




寒いけれど炭火ストーブほっくりっっ♪


ちん旅



しあわせすぎるぅぅぅぅぅぅ。
きゅっと寒さが染みるテラスで、素敵なクスコの夜景を見ながらみんなでぽかぽか温まりながらお鍋。
さいこぉぉぉぉな誕生日♪


らん君じゅんこさんからは赤ワインを、しげみさんからは地酒のサワコ、みどりちゃんからはバンドをもらいました!!


ほんとに嬉しすぎちゃって、ニマニマニマ・・・・。


ちん旅


やぁ・・・・。
お酒ばっかりイタダイチャッテ・・・・WWW
今日は飲むしかないデスネっ♪♪
ぐいぐいっ!!



ほんと一人でしっぽり過ごすはずだったバースデーだったので、本当に嬉しかぎりっ♪


寒いクスコの夜は心温まる仲間のお祝いを肴にいつもよりもすいすい飲んでしまう。
素敵な素敵なバースデーでしたっ♪



ちん旅





今更ですが♪
ゆかちん誕生日おめでととととと のプレゼント♪

ぽちっとよろしくです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村



コンドルを求めて・・・2

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのカジュラホ滞在中。
またもや体調を崩しています・・・。


ブログランキングに参加してます。

みなさんの1クリックでランキングがあがります。

只今30位代?

モウチョット上目指してガンバリタイネー
きょうもぽちぽちよろしくお願いします。

本日も遊びに来て頂きありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村



そして次の日の早朝に集合。

公園のようなところにいくと・・・・



おーーーー!!


南米のインディヘナおばちゃんたち!!


ちん旅





写真しゃしんー

とりたいーーってチップを払いますが、わしくんの機嫌がわるく、ぱかっとしてくれません。


ちん旅


かと思えばいきなりぱかーーーーん♪


ちん旅



ややや・・・・・こっちも準備あるからさ・・・ね??WW





そして朝8時ごろ。

コンドルが見えるポイントに到着。


コンドルさんは朝によく出没するそうです。

会えるかどうかはタイミング次第・・・。



会えても、ちっさーーーーってサイズでしか見えないこともあるとかなんとか。


ウィキペディア先生によると・・・


コンドルの大きさは、クチバシ から尾の先までがおよそ1.2m

両翼の端から端の長さがおよそ3mで、10kg以上になる。

翼長ではもっと大きい鳥もあるが、翼の幅(前の縁から後ろの縁までの長さ)が極端に大きく、翼の面積がたいへん広くなっている。これは上昇気流に乗って空高く舞い上がるのに適している。



ちん旅



ま、とりあえずおっきいということですね!!はい。





思った以上に絶景ですよぉぉ♪




ちん旅



ちん旅

ちん旅



こんどるさーーーーん。

どこですかぁぁぁぁーーーーーん??


沢山の見るポイントがあり、みんなこぞって場所取りに専念・・・・。

ちょこちょこ歩きつつ、


どこがいいのかなぁーと散策。


ちん旅


しかし、待てどまてど出てきません。

30分くらい何の音沙汰もありません・・・。




ほんと出て来てくれるの???

そんなとき、















OHHHHHHHHHHHHHHHH---!!!!


っと歓声が!!





振り向けば・・・・・




コンドル!!??






ちん旅


ってちいさーーーーーWWWW





かなり遠くのほうでびゅいーんって飛んでました♪

わたしは望遠レンズを持ってないので、こんな小さくしかうつせませんよぉ・・・・



ちん旅

デモネ!!


生コンドルめっちゃかっこいぃぃぃ!!

この渓谷はおしっこちびっちゃうくらい高いんですが、コンドルさんはそんなことお構いなしで悠々ととんでますよぉ。



この後ポイントを変えて待ちぼうけをしました。
コンドルは結構飛んでいるのだけれど、写真を撮るにはもう豆粒サイズ・・・。


集合時間も迫っていたし、まぁちゃんと肉眼で見れたからラッキーぐらいに思ってました。





そろそろ車も迎えに来るし、ポイントから外れて広場に向かったそのときです・・・・・。




ぷぁさっ  ぷぁさっ ぷぁさっ ぷぁさっ・・・・




見上げると・・・・・




キターーーーーーー((((((ノ゚⊿゚)ノ





おおおおおおおおおお



でかっでっかーーーーーーー







ちん旅

ちん旅

ちん旅




コンドルがわたしにバイバイを告げるように・・・

なんと頭の上まで挨拶にきてくれましたぁwww

ほんとコレにはびっくり。


だって、ここコンドルの通り道じゃないよね ここ??


先ほどまではほんと豆粒サイズだったのに、肉眼でもはっきりと確認できる大きな大きなコンドル。

とっても嬉しかったけれど、あまりにも不意打ちでしたぁ。

やーでもめっちゃ大満足♪





そしてツアーも終盤。

時折絶景ポイントにて写真撮影。


とにかくきれいなんだよぉぉぉ。


ちん旅



きれいな段々畑・・・。


ちん旅

ちん旅


人は住んでるのかな??



ちん旅


とにかく大満足の一日でございました。

ちん旅


そしてアレキパの地に帰還。



そのまま夜行バスにて、ペルーはクスコの町に向かいます・・・。


大好きペルーの旅。



まだまだ続くよ♪




空気をよんだコンドルさんにどうか1クリックを・・・。

明日もかくぞーーー♪
今日も遊びに来てくれてありがとう♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村



コンドルを求めて・・・1

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのカジュラホ滞在中。
またもや体調を崩しています・・・。


ブログランキングに参加してます。

みなさんの1クリックでランキングがあがります。

只今30位代?

モウチョット上目指してガンバリタイネー
きょうもぽちぽちよろしくお願いします。

本日も遊びに来て頂きありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村







サンドラ一家に別れを告げて、向かった先はコルカ渓谷。

南米ペルーといったら・・・・。



あの独特なピーヒャラっとした民族楽器〔ケーナ〕にあわせてちょっと物悲しいメロディー。


コンドルは飛んでゆく



昔音楽の授業で習ったなぁ・・・。


そんな日本から遠くの果てにきちゃったよーーー。




そう、



コンドルを見に来るために!!



アレキパでツアーに申しこみ、いざ出発。

のはずが、1時間以上たっても約束の時間に迎えに来てくれない・・・。

さすがペルーWWW。


困り果てたので、ツアー会社に抗議電話・・・。

しかし、スペイン語しか、通じない・・・。

英語が出来る人がまだ出勤してないようです。



まともな会話を電話でするのは不可能・・・。

体で伝えることも出来ない・・・。

しかも聞き取りづらい・・・。




PIENSO IR コルカツール、 YO, QUERO IR PERO,  NO COCHE!! TODABIA!!!!!

ベンガベンガーーーー!!!


訳したら。



コルカツアーに行くつもり、わたし、行きたいけれども車まだ。

来い来い・・・・・。



これしか言えないWW

返されてもただひたすらコレを繰り返すこと数分。
表にやっと来ましたW


もぉぉぉ。

遅れるなら1時間後に設定してほしいなぁ・・・。



と言うことで出発。

いきなり、スナック買うために寄り道。



アレキパよりも更に高所に行くのでコカの葉を調達



ちん旅



もう高山病にはなりたくないからね・・・。

もう死にたくないからね・・・


高山病で死ぬかと思った記事はこちら→ 絶景!!でも怒涛...地獄のチリ抜けツアー 2



車はひたすら走ります・・・・。


動物注意の看板がかわいいWW



ちん旅


実際にビクーニャさん、普通にいるからW


ちん旅




ちょーーーー




青空がきれい!!



めっちゃあおいのだよ!!


ちん旅



標高たかいからかな??


標高はこんなにあるのだぁぁぁちん旅



何度もトイレ休憩しながらすすみますよ・・・。



途中の休憩でみつけたかわいこちゃん!!


ちん旅


べびたんアルパカでちゅよぉぉぉぉ( ´艸`)。

きゃわいきゃわいぃぃぃぃ。


しかも、おしゃれさん。

なんか毛糸のもはもは着いてる♪



みるくくれくれーー



ちん旅



って、首ガァァァWWW


ほんと赤ちゃんだよ♪

かわゆすぎてたまらん。。。。。




わたしもやらせてください!って言ったら、ちゃっかりチップくれーってWW

でもこのかわいさにやられてしまい・・・




ほれほれーーー


ちん旅


ちゅっちゅっちゅっちゅっ・・・・って。

やばいかわいすぎるんですけどっ。

もって帰っていいいいいい???



ちん旅



そしてまた車は進み。

小高いところ・・・。




お土産を売ってるおかーさんとむすめちゃん。

そしてここにもべビアルパカんっ♪



ちん旅

ちん旅




途中の景色・・・。

ほんと空ってこんなに青いよね・・・。

いろんな国に行ったけれど、

やっぱりボリビアペルーの標高が高いところでみた青空が一番青くてきれいで・・・。

この写真を見るたびに南米が恋しくて恋しくてたまらないぃぃぃ。



ちん旅



ちん旅





そしてお昼過ぎにはホテルに到着。



本日のメインは・・・・ちん旅



プールじゃナイヨ!!

温泉だよーーー!!



これは少し車で行ったところにある公共の温泉。

結構地元の人もきてるのよ。

てか、見た目はプールだけどれっきとした温泉施設。



もうこのときかれこれアルゼンチン以来湯船に浸かっていなかったわたし。

そうね・・・5ヶ月くらいね、湯船に浸かってないのよwww

キッタナイネー。



日本のお風呂文化ってホントに素晴らしいわけで。

各家庭。毎日お湯を張ってお風呂を楽しむのって日本人くらじゃないかな??

日本は水に恵まれた土地なんだね、
このことを海外で伝えるとみんなホントにびっくりしてます。

ありえないって。



だからね、ほぼ海外の安宿なんてバスタブは皆無・・・。

ちょっとリッチなとこ泊まっても、バスタブあっても南米だとまともにお湯をはれるのかな?


それくらいまぁお湯に浸かれるチャンスは少ないのです。




38度。

この外の寒さからしたらかなりぬるめだけれど。

まーでるわでるわ。

ワタシの抜け殻たち・・・・・。



まるで消しゴムのように・・・・wwww

2時間ぐらい浸かっていたのだけれど、ちょっとこすっただけでポロポロポロ・・・・・。

ワントーン白くなった気がする!!ww




あひゃひゃひゃひゃひゃ・・・・・・。




温泉を楽しんだ後は、フォークロアショーが楽しめるレストランへ。




ちん旅



THE 南米 ってかんじのピーヒャラ系の民族楽器ミュージック♪

この音色。

なんだかおちついちゃう。

その音楽に合わせて民族衣装をきた若者が入れ替わり立ち代りおどりだします。


ちん旅

なぜか赤ちゃんを背負ってる??



ちん旅



ちん旅


なぜかムチでたたきますW

どんなプレイをお好みなのでしょうか???



ちん旅



そして寝そべったお兄さんの上でパンチラ・・・・WWW

一体何を目的とした舞踊なのでしょうか??


ちん旅



こんなかんじでどんどん観客を巻き込みます。

みんな叩かれたりパンチラされたり拉致られたり・・・・。


おそらく昔の嫁入り?見たいなものをあらわしているのかな・・・。

そんな強引な手法で嫁ぐというのを聞いたことがあったような・・・。

たぶん。


記念撮影WWW


ちん旅



コンドルまだぁぁぁーーーと聞きたいところですが。
コンドルはまだ・・・。



この日は就寝。



長くなってしまったので続きはまた明日・・・。




コンドル明日かよっておもっちゃったみなさんごめんね!

明日にはでてくるから♪今日もポチっとよろしく頼みますよ!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村



サンドラのいえで過ごした日々

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのカジュラホ滞在中。
またもや体調を崩しています・・・



ゆかちん元気になってね!のぽちぽちよろしく・・・・。




まだまだサンドラママレシピ料理教室は続きます・・。
んがしかし・・・

写真がないので、ちょっとここはまきまきで特に美味しかった料理をダイジェスト編でお送りいたします。




まずは黄色いアヒを使ったこの2品。


ちん旅




パパアラワンカイーナ


ちん旅




これはですね、ゆでたジャガイモに黄色いアヒととチーズ、ナッツやビスケットを砕いたソースをかけて食べる料理なのですが、絶品!!

日本では味わったことのない濃厚クリーミーなソース。

ペルーではこのソースはお惣菜コーナーとかパウチでも売ってるので、是非これから行く人は試してみてください♪




アヒ デ ガジーナ


ちん旅


一見カレー??と思っちゃうけれど。

カレーとは全く別物。
とりだしをベースに黄色いアヒソース、生クリーム、チーズ、ビスケットなどを砕いたルーをご飯にかけていただきます。

全然辛くなく、クリーミーな味わい。

これがさ、ほんとにほんとに美味しいんです。
まじ日本に進出しないかな??
さちさーーーんっ!!


これはとりだしだけれど、海鮮で作ったアヒ デ マリスコスも絶品♪

ペルーのレストランにはどっちかはあります。


ぜひこの黄色いソースシリーズ。


この2品は見かけとのギャップ以上にびっくりしたおいしい料理NO3 にはいるかな??





お次はペルーの牛丼!

ロモサルタード


ちん旅


味は日本の牛丼よりもちょっと酸味が利いていて、砂糖の甘みは少なめ。

きっとトマトとアヒが入ってるからです♪
そして一番の違いは、フライドポテトが入ってるの!!
えーー??ってかんじですが、不思議とあうのよこれが。
いいかんじで汁と絡んでふにゃっとしつつ、カリカリ感も残ってておもしろいんです。
このロモサルタードは屋台でもどこでもあるから手軽に食べられると思うので挑戦してください♪




名前わすれちゃった・・・

パパ なんとか・・・


ちん旅



これはジャガイモをつぶして3層に重ねたお芋のケーキみたいなもの。

でも、これはおかずですよぉー!

間にマヨネーズであえたツナが挟んでます。

見た目がきれいなのでパーティー向けの1品??

ポテトサラダみたいで食べやすくかわいい料理です。




チュペデカマロネス と アロスデマリスコス


ちん旅



これはですね、もうママにどうしても作ってもらいたくて、実費でえびを買って作ってもらった1品。

チュぺデカマロネス。
ペルーはえびさんがとってもお高級なのですね。

これだけは実費負担でなければ作れないとお断りをいただいた代物です。


えびのチーズクリームスープ。

これねー、ほんとにおいしすぎたぁ・・・。

えびの風味とチーズ、生クリーム。

野菜のうまみ。


これだけでも十分においしいけれど、これでパスタとかしてもおいしいのだろうなぁぁ・・・。


ペルーのレストランとかにはあると思います。

でも少々他のものに比べて値ははるかな??


ほんとママにはワガママを聞いてもらってしまいましたが、この絶品スープをみんなで食べれてよかった・・・。

ほんとにおいしかったんだもん。

美味しい物は人を幸せにしますね、ほんと。




アロスデマリスコス、これは海鮮炊き込みごはん。

魚介の風味がご飯にぎゅっと詰まった炊き込みご飯。


美味しいにきまってるよねぇぇぇぇ。



久々にこの画像をみたら、またサンドラのいえに帰りたくなってきたぞぉ。






そんなこんなでですね。
サンドラのいえには3週間も滞在しちゃったのです。

なお宿以来の沈没・・・。


だって・・・

毎日美味しいご飯に優しい家族に・・・。

本当に居心地よくってしかたなかったんだもん。


ご飯のあとはみんなでコンバットみたり、

ソリダットはいつもユカユカユカーとせわしなかったり、

マルセラのこどもたち、メリッサは常に糸が切れたようにくっちゃべってたり、

ちょらがいつもヒザに顔をうずめてきたり・・・・。


ミスキーたんはお嬢様。

ちん旅


しげみさんにいつもいじめられてたなw


ちん旅




ココでの日々はほんと生活そのものだったな・・・。




気づけばママに教えてもらったレシピは約30レシピにもなっていました。


着いた日。
あーでもこーでもないと料理本を眺めながらお願いリストを渡したあの日から・・・。
毎日毎日おいしいごはんを作ってくれるサンドラママ。


長い旅の中で、ここでもうひとつのふるさとが出来た気分。
ママはどんなときもみんなに平等に優しく、そして元気でいて心強い。


サンドラマまでの日々は本当にほっくりとした暖かい日々でした。





みんなが出る前の最後の日曜日は、ママがアドボを作ってくれたよ。


ちん旅




この料理は日曜日の朝に家族みんなで食べる物。

キリスト教のペルーではお祈りに行く前の朝にみんなで食べるめでたい食べ物なのね。

みんなの旅がまた安全に続きますようにと昨夜からコトコトと煮込んだアドボ。


紫とうもろこしを発行させた液で煮るのですが、その液自体はあまり美味しいものではないけれど、煮込めばあら不思議!!


ビーフシチューみたいでオイシィィィ!!






なんだかな。。。。


ほんと居れるものならずっといたい。
もっとここでのんびりママの料理を勉強したかったですが、私はまた先に進まなければなりません・・・。
このときすでに5月下旬。

私はあるお祭りに向けて先を急がなければならなかったのです。


みんなにお別れを伝えて・・・




ちん旅




また私は旅たちます。


サンドラママ、家族のみなさん!!どうもありがとぉぉ!!必ずこの地に帰ってきます!!




おいしそぉーー♪
ママの料理が食べたくなったあなたはぽちっとな♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村



ブログランキングに参加してます。

皆さんの1クリックでランキングがあがります。

みなさんの応援ポチっっとよろしくです。






アレキパでおめでとう

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのバラナシ滞在中。
バラナシに来て、またもや体調を崩しています・・・。

わたしに元気をください。

ぽちぽち・・・・


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村



ペルーはアレキパのサンドラのいえの日記のつづきから・・・。



2012年5月某日。

この日はとてもおめでたい日でした。


旅お友達の イケメンイケジョカップル。 らんくんじゅんこさんカップル♪




ちん旅



二人のブログはこちら


らん君 http://sallan.blog10.fc2.com/

じゅんこさん ばーちーの、ちるり旅  

この二人のオーラといい、存在感といい、雰囲気・・・。
ほんと二人のことが大好き。

ほんと私の理想のカップルなんです。




出会いはチリの汐見荘。

その後イースター、ラパスで再会し、またまたここペルーのアレキパでも再会。

同じタイミングで滞在していたある日。


なんとこの日はらん君の旅に出て3周年というおめでたい記念日!!


わたしもこのおめでたい宴の席に御呼ばれしちゃいました♪




お料理が得意ならん君。

こんな風に鶏肉もさばいちゃうのよん。

〔ペルーの鶏肉は首しか落としてなくて、内臓や骨がついたままなのでさばくのは結構難しいのです〕



ちん旅


ミスキー姫は端っこで羨ましそうに見つめています。

おにくおにくぅぅ。

くれくれって・・・・。



ちん旅


ちょっWWWどうでもいいけどチョラちゃんを座布団にするの、やめなさいWW

ちん旅


長男ダビはお得意のから揚げを作ってくれるみたいです♪

ちん旅



料理学校に通っているダビの将来の夢は自分のお店を持つこと!!

家族の為に学校、アルバイトと毎日ホントに頑張ってるの、エライ!!



ちん旅




そんな横目で、ちょらぼーはお昼ね・・・。

もうかわゆすぎてたまらん・・・。

ちん旅


そして本日の宴メニューー!!


から揚げ

親子丼

サラダ


久々の日本食祭りっ!!



昼真っから乾杯ッ!!



ちん旅


ミスキーちゃんは、早速誰かからのおこぼれを期待しつつ、愛想を振りまき中WW


ちん旅





らん君出発して3周年!!おめでとうっっ!!


いろんな各地の思い出ばなしや、エピソードなどに花が咲きます♪






らん君は旅に出て、まだ一度も日本に帰っておらず、2年の旅、そして1年のワーホリを経験。




ほんと尊敬しますね・・・。


このブログでも何度も書いているけれど。

海外生活、旅は楽しいけれども、やはり数年単位になるとかなり精神的に踏ん張らないといけないことも多いと思います。



日本とは環境もまるで違う。

日本の価値観はまるで通じない。

言葉が100%通じない。

日本のように四季ではない慣れない気候。

ころころ変わる生活圏。

定住地のない放浪を繰り返すと言う不安定感



この環境の中で、生きていかなければいけない。

言葉で表すのは簡単。
コレをずっと続けるのって、結構精神的にも肉体的にもやっぱ堪えることはあります。


自分の居場所、ホームがあるということはどれだけ自分に安心感を与えるかと言うことをすごく感じさせられます。




旅人自身が自分で選んだ道とはいえ、いつも楽しいことばかりでないのも旅の一部。
日本にいる人からすれば、


仕事もしてないのに遊んでて何言ってるの??って思われて当然かもしれないけれど。

でもね、これはやってみて初めて分かると思います。
きっと旅をしている人にしかわからない感覚。


時には帰りたくもなるし、見知らぬ海外で不安になること、情けないけれど寂しくなることは沢山あるよ。




そんな中で一度も帰国せず、限られた資金のなかでストイックな旅をしているらんくん。

尊敬しますね、ほんと。




今まで特に大きな怪我や入院なく無事に旅を続けているらんくん。

今現在らんくん&じゅんこさんはアフリカをまわってます!!

これからも十分気をつけて・・・・


旅をまっとうシテネッ!!






らんくん3周年おめでとぉ クリックよろしくです♪


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村


この旅始まって以来の衝撃的な旅人との出会い

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのバラナシ滞在中。
バラナシに来て、またもや体調を崩しています・・・。

わたしに元気をください。

ぽちぽち・・・・


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村



ペルーはアレキパのサンドラのいえの日記のつづきから・・・。



毎日のように出会いは別れ。

この1年弱で出会った旅人はおそらく数百人。


言葉を交わし、お友達になる人もいれば、そのまま簡単な挨拶をしてさようならの旅人は沢山いる。

毎日のようにある出会いの中で、まぁ旅人は変わった人が多いのは確か。
ま、一般的に言えば、わたしもその変わった人の一人なのだろうけれど・・・。



ある日のサンドラのいえに、とんでもない旅人が現れた。









杖を突きながら、小さなコロコロとリュックサック、ショルダーバック。




※ブレブレでごめんなさい!!

ちん旅

ええええええΣ(゚д゚;)


ふみこおばーちゃん。

おん歳84歳・・・・。



えええええ!!!???

杖突ながら旅???

84歳!!!!????




よくよくですね。

お話をきいてみますと、このおばーちゃん。

筋金入りの旅人です。


もう全てが突っ込みどころがありすぎてありすぎて。



爆裂トークからありえない内容がどんどんと飛び出します。

掘り下げたいけれど、もうふみこおバーちゃんのトークを誰もさえぎることは出来ないほど。

根っからの関西おばーちゃん。



あまりにも衝撃的だったので箇条書きでかいてみます。

簡単に話をまとめますと・・・。




・84歳、おんな一人で旅をしている。

・足に障害があり、人口骨である。〔障碍者手帳を持つほど〕

・このようなバックパッカースタイルは60代頃から初めており、2,3ヶ月旅をしては日本に帰るスタイル。

 これをもう暫く続けている。

・英語、スペイン語がほぼ喋れない。

・海外のATMが使えないから旅の資金はいつもキャッシュオンリー!!

・今回は3ヶ月ほどでドルとユーロ、日本円換算にて50万円分持って旅している。

〔南米ででこんな大金を持ち歩きながらの旅は危険すぎるのでまずいないW〕

・若者のわたしたちもビビルような国、ベネズエラにいったことがある。

・前回の南米の旅にて、ジャングル、アマゾン川にてボートから身ぐるみ剥がされ、河に突き落とされる。

・命からがら泳いで助かる。

・そのせいで前回の旅でギアナ3国に行くはずが断念。

・今回の旅はそのリベンジ。
・日本百名山 全制覇済








いままでね、ほんといろんな旅人にあいましたよ。

でもここまで衝撃的な旅人は初めてでしたね。

だってギャグですか??って内容でしょ??


おばーちゃん、生命力強すぎ!!W


その年齢だけでもかなり衝撃的なんですけれど、キャラといい、ハプニングネタといい。
ここまで衝撃的で面白い人は初めてでした。

そしてね、ほんと。ふみこさんとの出会いで、わたしは勇気をもらいました。





今までのこの旅は、いつも心のどこかで、


「きっとこの景色は最初で最後の景色なんだなぁ。もうここに来る事はできないんだなぁ・・・。」


って楽しい反面。

常に心の中では最初で最後というせつない気持ちとともにいつも世界の各箇所を周っていたのですよ。

結婚して子どももできて。

そうなったらそんなこともできないやってね。

でもね、このふみこさんに出会ってから、それはガラっとかわっちゃったね。




人間やろうと思ったときがタイミングだし、歳をとったとしてもまた今のような旅が出来なくないわけではない!!ってね。

いつか絶対。また帰ってくるってね。

そう思えるようになってきたのです。


また歳を重ねておばちゃんおばーちゃんになっても、この地にまた立ちたい、20代に眺めた景色が、50代、60代、どんな風に移り変わっているのか確かめたいって。




いつもどこかに自分が楽しくなる目標やら夢やら。
それは人生を楽しむことにおいて本当に大切なエネルギー。

そんな単純でいて当たり前のことを、年を重ねていけば現実に埋もれていくのは悲しいねぇぇぇ。



実際、そうなっちゃってる人は多いよね。

でもやっぱりすべては自分次第なんだね。


なんだか肩をパーンと叩かれたような気分でした。





ふみこさん、本当に勇気をアリガトォォ!!

どうかどうか、体にはお気をつけて・・・。
また世界のどこかで再会できることを楽しみにしています♪



ちん旅



ふみこさんのパワフルさにぎょぎょーーってした人はクリックよ♪


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村



ブログランキングに参加してます。

みなさんの応援ポチっっとよろしくです。






ちん旅 第2章はじまりはじまり

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

リアルタイム日記!!



やっほーーーです。
ブログが途切れちゃったね。
本編は2012年6月のお話ですが今日は第2章のご報告をちょっといたしましょう。



ちん旅


第2章が2月22日からスタートしました!!!!


ちん旅



いぇいいぇい!!

荷物、見た目は大分ちいちゃくなったのですが、



計ったら総重量28kgでした・・・。

なんで??

こんなもんを日本で追加しちゃうからでしょうか??

ははは・・・・・。


ちん旅



第2章。

スタートの舞台はインド。


始まってから即効インドにはいい意味で裏切られっぱなしです。


まず、とにかく話聞いていたけれど、町中インドはうんちだらけ・・・。

あ、牛君のね。
まちが牛だらけ。

でね、でね。


ワタクシ、もう5日で3回ほど踏みました


ぬるっ・・・

ってね。

サンダルめり込むよ・・・ははは。



あとインド人はウザイ、好き、嫌いぱっきり分かれるといっていたけれど。


私は今のところウザイと言うよりもおもしろいかもwww
だって、彼らの嘘は、誰が聞いても うそだろーーーwwって

思うようなありきたりの嘘とか自慢話、
自分のペースへの巻き込み具合がハンパないです。


片言の日本語を精一杯使って頑張ってくるのですが、

どこかつじつまが合わなかったり、魂胆が見え見えだったり・・・。


それをおちょくったりハイハイと無茶な返しをするのが楽しい。
笑ってバイバーイってなったり、またはスネて怒っちゃったり。
ほんとインド人は少年みたい。


そして、即効ですが・・・。


4日目にして、おなかをこわし、熱にうなされました。
今もなお、おなかの虫は治まりません。
もぞもぞもぞ・・・・。




恐るべしインド。
やーーーー。
これこそインド??


あれ???
あれれれれれれ???


私行く前は、インドのこと嫌いかもって思ってたけれども、どうやらインドすきかも知れないよ???

あれ??

あれれれ??


ひとまずビザは8月まであるのでもうええわーーーってぐらいインドを満喫しようと思います。

即効インドにはいろいろサプライズしてもらってまーす。
幸せっww

そんなこんなですが、ちん旅これからもどうぞよろしくです。




明日からは何事もなかったように本編のペルーを書いてゆきます。
ちょっとでもリアルタイムに近づけたいww
今更何ゆってる??
書くから書くから!!

またあした!!ちゃおちゃお!!!ヾ(@°▽°@)ノ




ちん旅 第2章 旅の安全祈願!!

頑張れよのクリックよろしくです♪


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村


ゆかちん欲張り人生ぷらん

本日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在は一時帰国またり中。
今月22日に旅を再開!!

本日の日記はメモみたいな日記。

どうぞわたしの夢ものがたりにお付き合いください・・・。




久々に過去の日記をふと読み返しました。
2010年の夏ごろから2011年夏ごろにかけての日記。
まだ旅に出る前。


こちら


文句言いながら働きつつも、旅に出たくて出たくて仕方なかったあの頃。
こんな気持ちでそういえば過ごしていたのだとなんだか久々に懐かしい気持ちになりました。


そして、約3年後の今。


旅に出るという夢は現在無事に進行中。
叶っているといえば叶っている。


でもあの頃の熱い気持ちは今はそれが日常。

もちろん楽しいし、大好きだけど、また一山二山こえて穏やかな感じです。
なんだか、過去の日記を読んでいると少々今の自分が恥ずかしくなってしまいました。



私個人の意見ですが、

たびをすることに理由は要らない と思ってます。

私自身も、 ただ自分の目で世界を確かめたい。
そんな気持ちが一番だと思っていたし、今もそう思っています。


でもビンボー性のわたしは、


それだけでは終わりたくないな


と言うのは本音。
この旅でいろいろ勉強とか経験をして、
それを生かしたことを今度日本でやりたいってんは出発前から決めてたのですが。


はて・・・・。
最近そのことに対する努力?とか経験って出来てるのかなって・・・・。
なんか、旅に満足してて、そっちにぜんぜん気持ちが向いてなかった??
出来てないですね。




あれーーーなんで??
そんなはずではなかったw


ちょっとここでもう一度、忘れないように整理しておきたいと思います。


恥ずかしいけれど、夢を語っていいですか??


一人では出来ないし、誰かコラボしよーってひとは一緒に企画イベントしましょう♪
応援してくれる人も大歓迎。
3年後あたりかな・・・、やりましょ・・・www

ほほほ。




今から帰ってきてのことを考えるのはアレですが。



・世界のお気に入り雑貨を扱うネットショップ
・コラボイベント
・移動販売
・飲み屋さん





やりたいのん。
全部一気はむりむり。
店舗なしからのちょっとずず拡大計画ね。


詳しい中身はかけないけれど・・・。
世界でみっけたお気に入りのモノたちを売りたい。

旅人さんたちは器用なハンドメイド職人沢山いるので、皆さんの商品の委託販売とかでコラボして売ったり。
ちゃんと回るようになったら車かって、改造して。

お気に入りのおちゃとおやつとランチボックス。

いらっしゃーいってね。



もっと回るようになったらどこかにお店を構えたいです。
そこのイベントブースで週末は教室ひらいたり。
年齢関係なく集まれる場所をつくりたいな・・・。
少人数制の宿経営とかも気になるー。


30代でスタートして、軌道にのせて。
50代では経営者側にまわり悠々自適www
また旅したい。


でも結婚もしたいし子どももほしいぃー。
とことんよくばりぃぃ。
わがままプラン??ww


です。


でも実際旅に出て、そこから起業する旅人さんはホントおおい!
マジで尊敬します・・・。
みんな世界中旅して、ほんでまたどこから起業資金を捻出しているのかしら???
不思議でしゃーないです。


欲張りすぎるし、全部自分では出来ないので自分の得意分野をちゃんと理解し、極めたい・・・。
この1年半の旅中。
私はとりあえずこのやりたいことに対する材料集めを少しづつはしていたけれど、

まだまだ全く煮詰まってなくて点でバラバラ。
今はなんか全てが中途半端な夢物語です・・・。



今はまだまだもやぁぁーーーーっとしているので、

再出発では旅を楽しみつつ、この部分をもっとはっきり具体的にさせてゆきたいな。
そして何よりも、何するにも人脈ってすーーーーんごい大切。



今回この旅で約400人のお友達が出来ました。

いろんなことに長けてる人の集合体。

きっと沢山の人の知恵、アイデア、技術、労力を今後お借りするかもしれません。

面白そうって思ってくれたり、共感してくれた人。
なんかピーンってきたひと。
いつかやろうとほんとに思っているから、そのときはどうぞよろしくお願いします。
一緒になにかコラボしましょう、そして相談に乗ってください。


・起業経験ある人
・輸入ビジネスをしたことがある人
・システムに強い人
・経営に強い人
・語学に長けてる人
・不動産に強い人
・絵が上手な人
・ハンドメイドグッズを作れる人
・建築・内装に強い人
・写真が上手な人
・料理が上手な人
・接客が得意な人
・お酒に詳しい人
・音楽に長けてる人

・なんかおもろそうって思った人


などなど。



とりあえず、私も現時点では手探り状態。
もちろん現時点では起業資金もありません。
でもやりたい、やってみよぉぉ。


旅してすっごく感じたのは、日本ってすごい。

ホームレスなのに死なないんだからね・・・。


自分次第でどうにでも生きていける自由がある。

職業は選択でき、そのための稼ぐ手段もいっぱい。
お給料もいい。
何でも恵まれてる環境。
自分の努力しだいで勉強も出来、

やりたいことは叶えられるのだと本当に思います。



そのためにはとにかく健康第一。

コレ一番ほんとに大事。


あと人との繋がり。

結局、どんなに発展しても、 人 なんだなぁぁぁ。

つくづくおもた。



ま、肩張らず少しずつ。
帰る頃までにとろーり煮詰めます。



コトコトコト・・・・・・・・。




欲張りすぎ

ゆかちん夢プラン。

さいごまで読んで頂きありがとうございます。

がんばれよ!!の ぽちぽち♪よろしくです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村