約25年前に取得していたけど失効してしまっていた、

再挑戦している資格ショック

(日本人ならかなり高い確率で持っているであろう資格)

合計4回ある試験の中で1,2番目の試験は1発合格、

3番目の試験は、やっと2回目の挑戦で無事に合格ショボーン

 

今回もぎりぎりの合格だったように思うけど、

終わって良かった。

 

かなりストレスだったように思う。

本当になんにしても試験ってすごいエネルギーを使うなぁと。

 

でも無事にこれで最終試験に進める嬉しい。

2日後には最終試験を受けに行く予定。

学校への通学も今日で終了。

 

約1か月間、よく頑張ったと自分を褒めたいショック

 

通った日数は20日だった。意外に多かった。

 

通常1日1~2時間の授業に参加し、

5時間授業の日と、4時間授業の日が1回ずつあった。

 

あとは自分でオンデマンドで授業を聞いて、

オンラインで何度でも落ちていいのだけど、

8つのテストを受けて合格していく流れ。

 

かかった時間

 

授業        15時間+19時間

追加補習       1時間

オンライン授業など 26時間

オンラインテスト   8時間

試験         4時間(1回落ちたため)

自習        15時間

通学時間      15時間

 

合計で103時間ぐらいの勉強時間だったのかな。

 

1か月は、合計720時間で

睡眠時間は、200時間(1日6,5時間)だと仮定して、

残り、520時間が起きている時間。


その中の103時間、20%の時間だったんだなぁ。

なんだかもっと自分のエネルギーを消費した気分だけど真顔

体感的には3か月以上学校に通っていたんじゃないかって思うぐらい。

 

この1か月の間に学校に通いながらも

 

1.娘の病院探し及び通院5回

2.仕事

3.家事(料理は同居中の母がやってくれて助かっている)

4.育児

5.大学のレポート2科目提出

6.娘の習い事の付き添い 週1時間半
7.娘の習い事の見学及び申込2箇所

8.英語オンライン3時間

 

なんだかんだばたばたしていたなぁ。

 

更新せずに失効により再取得にまた35万円払って、

1か月苦労して、私はバカだったなぁとも思いそうになるけど、

人生こういうこともあるし、これでよかったと思いたい。

 

人生、万事塞翁が馬と思って前向きに淡々と生きていきたいにやり

 

昨晩は、仕事がキャンセルになり、夜中まで働かず済んで

娘の寝かしつけ中に私もそのまま寝落ち。

 

夜中に何回か目が覚めてしまったけど、久しぶりに7時間近く眠れて

朝起きると気分がいい。

 

本当に睡眠って大切だなぁと照れ

 

今後も、仕事をしながら

 

最終試験

大学の科目試験3科目

娘の手術、入院(付き添い入院)

 

と続くけど、自分のペースで頑張ろうニコ

 

父は再度入院になり、母も私もほっとしている。

イライラした父の言動を聞かなくて済むから。

やはり介護は大変だったし、

24時間、父に気を使って生活していたから。

 

家族だから大切にしたい、育ててもらった恩があるから尽くしたい、親孝行したい

と思っても介護の現実はとても大変だった。

 

本人は以前のように動けないからイライラして家族に当たるし、

介護する側も初めてのことで慌てるし、

疲労困憊で、精神的にも余裕がなくなる。

 

これから先どうなっていくのだろうか。

父は2,3週間でまた退院してきて自宅介護介護生活に戻る。

 

市の介護申請をしたけどちょうど明日で1か月。連絡が来るといい。

 

2か月間に受診した皮膚科でもらったアトピーの薬が無くなってしまい、

体のいくつかにアトピーが勃発してしまった。

時間を見つけてまた病院にいきたい。

 

今日は雨の日曜日で、雨が大好きな私は嬉しい。

娘は鼻水と咳があり、少し風邪気味。のんびり家で過ごしている。

英語学習アプリをやったり、ドイツ語の豚の漫画をユーチューブで見たり。

楽器の練習は全くやっていない😞

 

私は、明日試験を受ける予定の

資格取得の勉強を1日頑張ろうと思うコーヒー