昨晩はしょーもないことで悩み悶々とした夜を過ごし、朝になってみると、

本当にどうでもいいことで悩んでなんて時間の無駄だったのかとショック

 

夜はもう絶対物事を考えず、ささっと寝るか(眠れたらだけど)勉強に没頭するに限る。無駄な考えに時間も脳も使いたくないおーっ!

と改めてわかっただけ良しとするニコ

 

今日は激務の日。娘の相手をしながらでどうなるかと思ったけど、午前中は娘は一人で自分の部屋でお絵かきしたり、レゴを独り言をずっといいながら楽しそうに遊んでくれているスター 途中で1時間だけユーチューブで娘の好きなアニメ、ぺぱぶーを見せてしまうけど・・。

 

私は仕事が進みほっと一安心。急いで家にあるもので作れる

ニンニクオニオンシーチキンを混ぜたパスタを昼食に作る。

 

午後は娘は昨日の嫌な感じのスペイン語のオンラインの先生。

今日はとっても楽しく勉強している声が聞こえてきて安心する。

あんなにイライラしてた自分の心の狭さを反省悲しい

6歳にオンラインで1対1で教えるのってものすごく大変なのだから、

たまには先生もペースがつかめないとき、ちょっと手を抜きたくなるときもあるんだろうなぁと。 

50分3ユーロで教えてくれるだけありがたいと思おうショボーン

 

今日は一人のスタッフに昇格の話を。少しこれから不安な面もあるけど、とても嬉しそうだったからよかった。モチベーションが上がったと思う。

こういうのってやっぱり誰にとっても大切なんだろうなぁと思う。

 

夕方仕事を終え、娘と一緒にお買い物。旦那は仕事が終わらなそうだから一人時間を上げたくて、娘を外に連れ出す。

娘の冬用のブーツを見に行ったり、スーパーでゆっくり買い物をして、家に戻り急いで夕食。サーモンとマッシュルームをエアフライヤーで。

簡単で美味しいからよく食べる。

 

スーパーで大好きなティラミスを買ってしまう。

美味しいけどアトピーが心配ショック

 

でも今日も1日平和に過ごせてよかったニコ

昨日のイライラした日が嘘のよう。

 

今朝、インド人の友人が送ってくれた言葉。

 

Happiness is accepting and understanding the ups and downs in life.

 

「幸福とは、人生の浮き沈みを受け入れ、理解することです。」

 

なんだか深いなぁと。。照れ

これからも思い出していきたい言葉乙女のトキメキ

明日も仕事激務の日。

頑張って乗り切ろう。

 

娘が幼稚園に通えるまで残り11日。平日のみなら6日。激務とかぶる日のみなら2日。

11月になったら理想的な暮らしができるはず、仕事も大学の勉強もドイツ語の勉強も思い切りできるととても楽しみにしているうさぎクッキー