おうちではお皿洗いをするのだとか。
水道を止めるようになったとお母さんはちょっとした変化もみてくださいます。
教室でも随意筋をうごかしたいからたくさんの動きを堪能します。
モップだって、コップ洗いだって。
今日はプールのお片づけを。
先週、フチをギュッとしながら空気をぬく動作を。
だからきっと動かしたい!べしゃんこにしたい
とプールをおいていると、、!
お片づけをしてくれるのです。
シュッーの音をよく聞きわけやがら。
お母さんの片付けをよく見ていたのです。
なにげない日常の生活の動作をみていたのです。
今、まさに自分もやりたい!時期ですから。
この時期を逃さずに、大切に育てたいですね。
そして乱れたブロックを整えたり秩序感も芽生えてきたRくんです。
わが子の発達の遅れに
「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?
【メニュー】☆お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス
募集再開いたしました
☆マインドライトニングレッスン☆心のストレッチ◇カウンセリング
☆コラージュマップ講座
【体験教室】
随時受付
【イベント】募集中
☆9/29貴船神社めぐり残2名
【お問い合わせ】
電話 090-3923-8916
メールお問い合わせ先フォーム0歳児~幼稚園、保育園児4~5歳のお子さんが通われています。
岸和田市内や大阪市阿倍野区、和泉市、阪南市,和歌山など遠方からもお越しいただいています。