ネガティヴ感情を楽しんじゃえ♪ | 大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

0才からはじめるモンテッソーリ教育
自分で考え、自立する子どもに。
『できる』をふやし笑顔に。
モンテッソーリ教室
大阪 岸和田 幼児教室「ラポム」主宰 
モンテッソーリ教師の
西口ゆかこです。

あなたは、人をうらやんだり妬んだりした時、どうしてる?


先日、友人間でおこった出来事をみて、これはみんなあるかも!って感じた。

LINEでやりとりしている友人グループ。
友人Aさんのご主人がTVにでて紹介されたことや、身の回りのラッキーをあげてた。

自分がいい状態の時って、きっと一緒に祝えて喜べることなんだけど、たまたま心配や不安でふさぎこんでいたBさんには妬みの感情がでてきたの。

で、突然脱会した。
の後、個別でメッセージがきてね、

今の私は〇〇さんに妬みや羨ましい感情がわきでて耐えられないから、一旦きってみたいって思う。そんな自分がイヤで仕方ない。


私ね、妬みの感情は誰にでもあると思うわけです。
だからいいんだよ。って自分をゆるしてあげてほしい。

罪悪感はね、自分で自分を傷つけてるからね。



もし、妬みや怒りのネガティヴ感情がわいた時、どうするか?
感情を否定しないこと。

ワタシは
「あっ!でたでた怒りマーク^ ^」
って怒りマークを想像してみたり、
{911B99F8-DE60-4F0B-90F2-5ED852235AAB:01}



「今、いいなあって思ったよね」
感情を言葉にしてみる。


第三者がみている感覚になっていくとこっちのもの。

感情コントロールをやってみると、自分があがったりさがったりしすぎることがなくなりましたね。

ひすいこたろうさんが、

感情をポニーに例えて、ネガティヴ感情がでるとそのポニーを想像するおまじないを紹介していてね、笑ってしまいました^ ^

そんな感情すらかわいく思えるでしょって。


自分にあったおまじないでネガティヴを
楽しまなきゃ。

で、後日談、BさんはLINEにまたもどってきました。Aさんの誘いでBさんポジティブに変身しましたよ。

わが子の発達の遅れに

「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?



 
【メニュー】
お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス
【体験教室】
随時受付
【イベント】
/19親子すくすくからだづくり教室


【Facebook】
YukakoのFacebook


【お問い合わせ】

電話  090-3923-8916
メール お問い合わせ先フォーム


リンゴ0歳児~幼稚園、保育園児4~5歳のお子さんが通われています。

リンゴ 岸和田市内や大阪市阿倍野区、和泉市、阪南市など遠方からもお越しいただいています。