頑張りたいのに頑張れない、そんな時気をつけたいこと


職場が辛い、自信が持てない、そんなあなたの毎日が愛おしくなる、実践アドバイス型カウンセラー、


根本 ゆか こと、

ゆか姐(Twitterはこちら)です。


※根本の屋号は師匠の根本裕幸さんから、非公式でお借りしております。


学歴もコネもないのに会社を牛耳ったゆか姐ってどんな人?というのはこちらの「女帝へのストーリー」をお読みください!




このブログでは、頑張る生き方に違和感を感じるあなたが、毎日が愛おしくなるよう、心のお話をお伝えしております。


「よし!やるぞ!」と頑張れる時と、「頑張りたいのにモチベーションが上がらない」時に気をつけたいこと

​頑張るあなたには「感性」と「思考」の波がある。




今日もブログを読みにきてくださり、ありがとうございます。



働く女性の愛おしい毎日を作る女帝マインドカウンセラーのゆか姐です。


いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。



先日、お客様とのお話をしていて「これって実ははっきりと言語化されたものってないんじゃないか?」と気づいたことがあるので、


今日はこの「頑張りたいのに、頑張れない」について、ゆか姐流の波の乗り方をお伝えしようと思います。



仕事を頑張りたい!

趣味の世界でもっと活躍したい!



などなど、何かについて「打ち込みたい」気持ちはあるのに、空回りしてしまうことってありますよね。


⚫︎やる気はあるけど、自分の中の歯車が噛み合わない感じがある。

⚫︎やりたいのに、「何がやりたいのか」がわからない。


実は私も長年この悩みを抱えていた一人ですし、今も気を抜くと「あ!またこれになってる」と思うこともあります。



それくらい、頑張りたいのに頑張れない、頑張る先が見えてこない。


そんな方は多いのだと思います。




頑張りたいのに頑張れない時のチェックポイント



やる気はある。


むしろ、みなぎっている。



そんな時に「目的」とか「目標」だけがなくて、モヤモヤしちゃうのは、なんでなのか?



その話の前に、一度こんな時ついやってしまっていることをチェックしてみましょう!




⚫︎数カ月以内に、めっちゃ感動する出来事があった


⚫︎やるぞー!と頑張れていたのに、だんだんと段取りや、計画に気を取られるようになり、気付けば手帳にスケジュール管理をしていたり、仕事の中でより、冷静さを求められるようなことがあった


⚫︎やりたいことが見つかった!と喜んだのも束の間、気がつけばそれに対して「こんなことをして意味があるんだろうか?」と、自分のやる気とは別の冷静な自分が水をさすようになってきた


⚫︎彼氏ができて、パートナーに愛される喜びを満喫していたのに、気がつけば「この人との将来って大丈夫なの?」と、現実的なことを考え始めた。




さて、当てはまるものはありましたか?


私の場合は、やるぞー!と勢いづいていたのに、気づけばスケジュール管理に追われるパターンが多いんです。


あれをこうして、ここにこれを入れて…とやる時間も苦じゃないし、楽しんでいる。



それなのに、気がつけばやる気だけを持て余してしまう。



それは、「感性」と「思考」のバランスを欠いた時に出るんです。


感性と思考のバランス



よく、感性と思考については両輪のイメージや、男性性、女性性というイメージで語られ、


女性性を男性性がフォローしていくような形でも説明されることがあります。



この、やる気があるのに頑張れないときは、思考側に大きく偏り、当初のやる気の源となっていた感性の部分が押さえ込まれている状態に起こることが多いんです。



つまり、「わぁ!これやりたい!」って気持ちがあったから、やる気が出てきたのに、



やり続けていくうちに「あれ?なんのためにこれをやり出したの?」と「意味」を持たせようとし始め、



その結果、頭で考えてことを進めていくので、「何がやりたいことだったのか」、「何が楽しくてやっていたのか」が、感じられなくなっていくんです。



やってることを楽しみ続けることができればいいけれど、仕事によっては、それを会社に報告していったり、


周りの人を納得させるために、思考的な組み立てを行なっていくことがあるので、


ついつい「楽しい」だけでは進まないなと思って、思考をフルに使って頑張ろうとしてしまいます。



そうして、思考的にやっていくうちに、「楽しい」と感じることができなくなっていき、当初感性で選んだ目的が見えてこなくなってしまいます。



この状態を回避するためにどうしたらいい?




私がお勧めしたいのは、「感性と思考のサイクルを作る」ということ。



つまり、思考的に偏りすぎない仕組みを作るということです。



仕組み、とはいうものの、とっても簡単。



感性に触れる時間をきちんと取る。



ということ。


仕事中は思考的であっても、お休みの日に自分の感性を揺るがすものに触れる。


動物との触れ合いなんかもいいですし、自然の中で靴を脱いで、感覚的に足元の草や土、砂の感触を感じるでもいいと思います。



また、それらは思考が強い場合、「ただ見に行く」というだけでは、なかなかバランスがとりづらいので、



2つ以上の五感を使う



など、より多くの感覚を使うものがお勧め!



思いつかない場合は?



なかなかうまく思いつかない、もしくは公園などに行ったけど、あんまり効果を感じないという方は、



是非6月24日の、アートリトリートセミナーにいらしてください。



平日の夜に私がオンラインで「まず、どんな風に美術館で楽しむ心構えを作るのか」をお伝えします。



ここで、思考的になりやすいあなたの、感性を取り戻すようなお話をさせてもらうので、見に行く前からウォーミングアップが始まります。



そして、6月24日当日、五感をフルに使って、アートをじっくり鑑賞します。


この時にじっくりとアートに溶け込むもよし!


他の来場者を観察するもよし!


「何を感じたか?」をシェアするので、「感じよう」と集中する時間を持つことができます。



そして、美術館の併設カフェで、あなたの感性を表現してください。


お話をすることであなたの感性を表現すること、自分の感性にオッケーを出すということを体感してもらいます。


ここが大切!



思考は感性を抑え込むので、もう一度感性をありのまま表現する場を持つことが大切なんです。


カウンセラーである私が、あなたの感性をさらに引き出すお手伝いをしながら、お話をじっくりお聞きするので、


そこでさらに感性を開いていく安心感を持つことができます。




そして、後日。


開いた感性で見つめたいつもの日々がどんな風に見えるのか。


または、仕事をしていく上で、だんだんと感性を閉じるとはどんな感覚だったのかをオンラインでシェアしていただきます。



そうやって、感性を開く場を定期的に持つことで、思考と感性の両輪で、やる気をしっかり使って、格段に前に進んでいくことが楽しみながらできます。



お申し込みは、私の公式LINEへの登録後、お申し込みフォームが届きますので、


そちらからお申し込みください。



アートリトリートセミナーに過去参加された方の声はこちら!





    

アートリトリートセミナー

6月24日(土) 開催分!


第一部 平日の夜、オンラインでの
    事前講座!


第二部 6月24日に、美術館で美術鑑賞と
    併設カフェでのシェアタイム

第三部 後日、平日夜にオンラインで
    フォローアップ!


募集人数:3名様

参加費:12,500円(税込)
※お支払いはPayPal、PayPay、お振込から選べます。


お申し込み方法は、公式LINEにご登録後、送られてくるお申し込みフォームからお願い致します。

公式LINEを登録しておくと、セミナーへのご質問なども、私宛に直接送れるのでオススメです!

https://lin.ee/iLrEoya




LINEでは、ブログに書けないお話やゲリラ企画があります!!




LINE公式をご登録いただくと、初めましてのご挨拶と共に、お申し込みフォームが届きます!




または

@yukanee(ゆかねえ)で検索してくださいね!


LINE公式の登録後、はじめましてのご挨拶と一緒に、当月のスケジュールが送られますので、日程を確認してお申し込みいただけます。




個人セッション


●120分:38,500円(税込)



●90分:33,000円(税込)



●60分:29,700円(税込)


対面(関西エリア、東京エリア)、オンライン


継続コース


●120分:3回コース

38,500円(税込)×3回=115,500円(税込)

93,000円(税込)(20%オフ)


●90分:3回コース

33,000円(税込)×3回=99,000円(税込)

80,000円(税込)(20%オフ)


●60分:3回コース

29,700×3回=89,100円(税込)

75,000円(税込)(20%オフ)






心のお稽古部



お稽古部毎月1回開催!

お一人様5,500円(税込)


定員5名様まで





【プロフィール】

●就職氷河期に新卒から半年遅れで建築業界の商社へ入社、勤続20年以上。6年目より女性社員のまとめ役(姐さん)を任命される。その後管理職を経験。

女帝への道はこちらから



ポンコツ新人時代から振り返った私のお仕事人生はこちら!

https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12768944200.html




●20代半ばで結婚するが、2年で夫が家出。その後夫婦生活復活し、現在もパートナーとして結婚生活16年。去年夫に癌が見つかり一年の闘病生活を支える。

その頃の心境はこちらの記事をどうぞ



●2020年に予約の取れないカウンセラー根本裕幸さんに師事(お弟子制度3期卒業)


●現在はカウンセリングを主に、毎月1回「心のお稽古部」を開催。



不定期に「お茶会」などで、私との交流の場を持ち、「集まった仲間と心の話を気兼ねなくできる場所」を作っています。

あなたのシェアが、誰かの勇気になるかもしれません。

是非、参加してみてその空気感を味わってみてください!