【残席2】アートリトリートセミナー開催!(ご参加頂きやすくなりました!)


職場が辛い、自信が持てない、そんなあなたの毎日が愛おしくなる、実践アドバイス型カウンセラー、


根本 ゆか こと、

ゆか姐(Twitterはこちら)です。


※根本の屋号は師匠の根本裕幸さんから、非公式でお借りしております。



このブログでは、頑張る生き方に違和感を感じるあなたが、毎日が愛おしくなるよう、心のお話をお伝えしております。


美術館の中でマインドフルネスを体験し、「感じる力」を育て、私の幸せを見つける力を養おう!

​アートを鑑賞しながら、リトリートでリフレッシュした時のように、思考モードから感覚モードに移行することで、自分の好きをもっと感じる私になる!


2023.1.30追記

開催時間が変更し、参加して頂きやすくなりました!



今日もブログを読みにきてくださり、ありがとうございます!


リーウファン展でノートを買って、いつから使い始めるか、ワクワクしている、

働く女性の愛おしい毎日を作る女帝マインドカウンセラーのゆか姐です。


いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!


リーウファン展での絵画が表紙にデザインされてるノート!Tシャツも可愛かったー!!


さて、いよいよ構想が形になってきたので、ついに!!ついに!!こちらの講座をやってしまおう!と思っております!


題して、アートリトリートセミナー!!


アートリトリートというのは、「アートに触れることで、リトリート(日常から離れてリフレッシュする)と同じように、リフレッシュする」ためのセミナーです!


ただリフレッシュするだけでなく、自分の感覚を使えるようになっていくことで、


●幸せを感じやすくなる。

●自分を大きく見せることなく、等身大の自分を受け入れる力がつく。

●本当の自分が何を楽しみ、何に興味があるのか見えてくる。


という利点があります。


自分の感覚を信頼していくことを、美術館という静かな落ち着いた場で行うことができるのです。


そしてこのセミナーで感じたことは、その後参加者同士シェアしていきますが、


ここに正解はありません。




自分が感じたことをシェアし、それを他者から承認される。


その流れにより、さらに自分自身が自分の感覚に自信を持っていく。


あなたが感じたこと、それが全てだということを実感する。


それが、アートリトリートセミナーで参加者様に体験してもらうことです。



私は常々「アートはセクシャリティを開く」と考えているのですが、なぜセクシャリティを開くのにアートを推しているのかというと、


●アートは作家のメッセージや情熱や思想が込められているもの、その時の時代背景などにより、作家自身の心象を映すものもあり、ダイレクトにそれらが感覚から入ってくるため、心が動きやすい。


●私たちは評論家ではないので、美術に対しての知識は、興味があれば自分で調べる程度で十分。何が好みで何が不思議なのか、そんな感覚でアートを楽しんでも構わない自由さがある。


●言葉がないもの、抽象的なものがあれば思考で理解することよりも、感覚で捉える方がやりやすい時もあり、自然と感覚を使いやすくなる。



これらの理由からアートを鑑賞することで、普段の思考で考える癖から、感覚でものを捉え、そしてその感覚をありのまま感じることで、


本来の自分らしい感性を自己認識しやすくなるんです。





アートリトリートセミナーは、事前に参加者様とオンラインで講座を行います。


普段美術館に行かない方も、行くことはあっても、さらーっと見て終わってしまうという方も、


事前のオンライン講座の中で、しっかりと感覚を開く準備を行います。


アートリトリートセミナー🎨🖼️ 【オンライン講座➕美術館鑑賞➕フォローアップ】 アートとは自由な自己表現。その自由な表現から、自分が何を感じるかも、私は自由だと思っています。 アート展を見に行っても何も感じない。 アートって難しそう。 そんな思い込みの捨て方と、自分のせっかく感じた感性をジャッジしてないものにしないための考え方をまずはオンラインで学びます。 



【オンライン講座】 

●freedom     私たちは評論家じゃない!もっと自由に楽しもう! 

●how to enjoy it  ジャッジを外す、じっくり見る・引いて見る、好みじゃない展示は「その理由を見る」 

●感じたいあなたのための美術館鑑賞チェックシート 

など



これらをしっかりと事前に学んだ後、美術館に現地集合し、じっくりと鑑賞していきます。

(この際は、美術館の出口での集合時間を決めるので、ご自身のペースで回っていただけます)


その後、美術館のカフェで鑑賞した感想をシェアした後、その日は解散。



後日、フォローアップとその後の変化についてのシェアタイムをとって、アートリトリートセミナーは終了です!




こんな方におすすめ!



●自分の夢や、やりたいことがよくわからない

●美術館に行くけど、今ひとつ面白さがわからない

●単純に美しいものが好き!

●リフレッシュしたいけど、遠出はできないので日帰りがいい!

●最近、美しいものに触れていない

●最近感動した記憶がない

●街中のオブジェやアートで今すぐリフレッシュできるマインドが欲しい!


参加したらどうなる?


●今まで色々頑張ってきた自分がいたけど、本来の私ってこうだった!と思い出すことができる

●日帰りで非日常を感じ、リフレッシュできる

●美術館の新しい楽しみ方を知り、仕事帰りの寄り道場所が増える

●幸せを感じることが増える

●ありのままの自分の認め方がわかるので、普段よりちょっと足取りが軽くなる

●こうじゃなきゃダメ!と思い込んでいた自分に気づくことができる

●もっと大胆に、もっと自由でもいいじゃん!とやる気が出て前向きになれる。




    

アートリトリートセミナー

日時:2月7日(火)    19時(オンライン講座)
2月8日(水)    14時(美術館集合)
    16時解散予定

※オンライン講座を前日の夜開催となり、
ご参加頂きやすくなりました!


募集人数:3名2名

参加費用:12,500円(税込)
(美術館チケット代、カフェ代含む) 


感じることが目的の
リトリートセミナーとなりますので
平日開催となります。



今回は
兵庫県立美術館、リーウファン展です。

※展示会はその後の開催時により、
変更します。



お申し込みはLINEのお申し込みフォームにて受付中です!


ゆか姐と一緒に美術館鑑賞を回って、本来のあなたと出会おう!






LINEでは、ブログに書けないお話やゲリラ企画があります!!




LINE公式をご登録いただくと、初めましてのご挨拶と共に、お申し込みフォームが届きます!




または

@yukanee(ゆかねえ)で検索してくださいね!


LINE公式の登録後、はじめましてのご挨拶と一緒に、当月のスケジュールが送られますので、日程を確認してお申し込みいただけます。




個人セッション


●120分:38,500円(税込)



●90分:33,000円(税込)



●60分:29,700円(税込)


対面(関西エリア、東京エリア)、オンライン


継続コース


●120分:3回コース

38,500円(税込)×3回=115,500円(税込)

93,000円(税込)(20%オフ)


●90分:3回コース

33,000円(税込)×3回=99,000円(税込)

80,000円(税込)(20%オフ)


●60分:3回コース

29,700×3回=89,100円(税込)

75,000円(税込)(20%オフ)







お待たせしました!!



2022年6月からカウンセリング枠を大幅に増設!



平日もカウンセリング枠を増やしおります!


平日ご希望の方はLINE公式にご登録頂き、日程をチェックしてくださいね!

LINE公式をご登録いただければ、挨拶のメッセージと共に当月の日程が届きます。

その他、ブロックで回答の無料カウンセリングやzoomでの感謝ワークイベントなどもありますので是非チェックしてみてくださいね!






心のお稽古部



お稽古部毎月1回開催!

お一人様5,500円(税込)


定員5名様まで




LINE公式やってます!

ブログの読み漏れや、不意にくる動画、アファメーションなどを過去配信しております。

今後は何をやるのか?!お楽しみに!




ノート講座【全4回】


こちらは10月開催予定!


9月頃にメニューをご紹介予定です!




【プロフィール】

●就職氷河期に新卒から半年遅れで建築業界の商社へ入社、勤続20年以上。6年目より女性社員のまとめ役(姐さん)を任命される。その後管理職を経験。

女帝への道はこちらから



ポンコツ新人時代から振り返った私のお仕事人生はこちら!

https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12768944200.html




●20代半ばで結婚するが、2年で夫が家出。その後夫婦生活復活し、現在もパートナーとして結婚生活16年。去年夫に癌が見つかり一年の闘病生活を支える。

その頃の心境はこちらの記事をどうぞ



●2020年に予約の取れないカウンセラー根本裕幸さんに師事(お弟子制度3期卒業)


●現在はカウンセリングを主に、毎月1回「心のお稽古部」を開催。



不定期に「お茶会」などで、私との交流の場を持ち、「集まった仲間と心の話を気兼ねなくできる場所」を作っています。

あなたのシェアが、誰かの勇気になるかもしれません。

是非、参加してみてその空気感を味わってみてください!