9月6日の御朱印巡り、最後になります。
洛陽三十三所観音霊場の巡礼12ヶ所目の六波羅蜜寺からほど近くにある六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)を参拝しました。こちらは巡礼地ではありません。

山門
六道珍皇寺は、京都市東山区小松町にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は大椿山。本尊は薬師如来。8月7日 - 10日の「六道詣り」、小野篁が冥界に通ったと伝わる井戸で知られる。通称「六道さん」。この付近が「六道の辻」であるとされる。

六道の辻󠄀碑
あの世とこの世の境と言われています


薬師堂

鐘楼

あの世までその音が響きわたるという『迎え鐘』 外から鐘は見えず、壁から外に出た綱を引いて鳴らす
『迎え鐘』に対して『送り鐘』は、矢田寺にあります↓

三界萬霊十方至聖の石塔婆

地蔵堂(大石地蔵尊)

本堂

庭園
奥に冥土通いの井戸…公開してませんでした
御朱印は本堂で
六道珍皇寺は建仁寺派ですので、建仁寺で買った雲龍の御朱印帳最後のページに書いてもらうつもりでした…
ところが、こちらの御朱印は見開きのため、雲龍の御朱印帳には書いてもらえず

閻魔大王の御朱印帳を買いました
御朱印No.187 閻魔大王

本尊 薬師如来の御朱印
御朱印No.188
世間話をしながら書いて下さいました
近くには六波羅蜜寺だけでなく、清水寺、建仁寺があります。観光で訪れる方が多い場所ですね

マコのおちり🤭
載せたことは内緒でお願いします🙇