June worship | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

月に一度の松尾大社参拝を続けてきましたが、今月はまだでした。今日は27日。忙しいし、雨休みも少ない…というのも一つの理由なのですが、6月は『夏越の大祓』

があるので、そこを目標に。



しかしですね、今年の29日30日は土日に当たります。例年よりも参拝者は多いのではないか?🤔 ということで、茅の輪が準備された今日、取材のために行ってきました。閉門10分前でした😅

大祓式
画像はお借りしました

「大袚」は神代の昔から行われている神事で、自らの穢れと社会の罪穢れを袚い去り、清き明るき心に立ち帰って雄々しく勇ましくその使命に遭遇する決意を固めるための行事です。


6月の参拝
立派な茅の輪が設置されてました。

明日の午後1時のお祓いが終了するまでは、くぐるとフライングになります。

青々とした綺麗な茅の輪。
この輪の製作にはどれくらいかかるのでしょうね?🙂

閉門前、参拝者は0でした。
この時間だけは、私が独占😁

拝殿には太鼓が

大祓人形は自治会で書きます

今月のことば
1000年の命か😏
つまり千歳だな。

拝殿から見た茅の輪

風鈴祈願
カラフルで綺麗です✨


コロコロマコ


『パタパタママ』

らんは逃げるけど、マコは好きみたい😘
マク〜♦




明日は大雨みたいだから、茅の輪くぐりは日曜日に行こう🍀

ではでは🫡