『鳴滝砥石』と『さざれ石』 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

またまた御朱印記事となります。

5月4日、突然思い立って高山寺へ。

帰りの国道162号線、京都市中心部へ向かうと福王子の交差点で嵯峨方面、仁和寺方面、花園方面へと分かれます。その交差点に面しているのが福王子神社です。


福王子神社は、京都府京都市右京区宇多野福王子町にある神社。 光孝天皇の女御で宇多天皇の母である班子皇后を祀る。宇多天皇が仁和寺を開いたことから、仁和寺の鎮守神とされる。 


世界遺産 仁和寺とは深い繋がりがあるんです。
狛犬

交通量の多い道路に面しているため、この神社のことは以前より気になってました。この日はバイクのため、寄ることができたのです。駐車場がないのよね…



社殿
徳川家光の寄進

本殿
一間社春日造
置くの屋根は、珍しい木賊葺き

寳舩
絵馬にもこの絵が使われている

そして、
御朱印をいただこうと、宮司さんをお呼びしました。そしたら、是非ご覧くださいと『鳴滝砥石』を見せていただきました。

大正13年に地元の木村吉右衛門家から奉納された砥石。刀剣など鋭利な刃物を研磨する最上級の岩石で、現在では希少。
幅140cm、高さ50cm、厚さ5cm
これだけ大きい物は貴重であると、丁寧に説明して下さいました。
『遍照』と書かれ、本州の形をしている。

余談ですが、鳴滝砥石が京都検定で出題されたことで、参拝者が増えたと喜んでおられました。京都検定ね〜京都に住んでいても知らんことだらけやわ😋

そして『さざれ石』のことも話して下さいました。
さざれ石


『さざれ』とは細かいという意味なんですね。『君が代』に出てきます。
ちなみに君が代で歌われているさざれ石は、静岡県の浜名惣社神明宮にあるそうですよ。特別天然記念物に指定されています。産出は岐阜県。

ようやく御朱印
御朱印No.115
6、5、4
3時2分…じゃなかったな😅
お昼過ぎだった。


マコ〜🥰

ん?






ではでは🫡