亀山城跡と明智光秀 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

現場が変り、高圧洗浄をしました。

度々出てくる『高圧洗浄』というワード。トラブルが多いため私が嫌う作業の一つですが、ずいぶん久しぶりに書きました。1月に異例の月間3度の高圧洗浄をしてから、3ヶ月半ぶりになります😟

5月にしては寒くて風の強い日でしたから、やっぱり嫌な仕事でした。


現場はこちら、

明智光秀が築城したとされる亀山城の跡地が真ん前にある場所なんですよ。

5月2日に行った玉雲寺も光秀にゆかりの寺でした。なんだか光秀に導かれているように感じますね😄

この像も現場から見える

ここはJR亀岡駅から徒歩10分
この場所からサンガスタジアムも見えますよ😊

ちょっとした時間で取材ができるのは嬉しい

亀山城
明治5年に撮影された写真
この5年後に取り壊されたとの事

明智光秀は、天正5 年(1577)頃、丹波攻略の拠点とするために丹波亀山城を築城しました。保津川と沼地を北に望む小高い丘(荒塚山)に築かれましたが、正確な史料が残っていないため全容は分かっていません。光秀は近隣の村から人を呼び寄せ、城下町を形成しました。天正8 年(1580)に丹波国を拝領した光秀は、本格的な城下町の整備と領国経営に着手しますが、そのわずか2 年後に「本能寺の変」が起こります。

亀山城はその後、羽柴秀俊(小早川秀秋)によって修築され、慶長15 年(1610)岡部長盛の代に天下普請により近世城郭としての亀山城が完成します。この築城にあたっては城づくりの名手・藤堂高虎が縄張りを務め、五重の層塔型天守が造営されました。



周囲にはキショウブ(黃菖蒲)が咲いてました。


らんの誕生花なんですね〜😚

ら〜ん♪

綺麗です✨

亀山城跡では、御城印がいただけるようです。時間があれば行ってみたい!

みっつん🤭




ではでは🤔