石の寺 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

花の寺に続きまして、石の寺に行ってきました。石の寺=正法寺(しょうぼうじ) 東山区や八幡市にも正法寺がありますが、大原野のお寺です

大原野神社、勝持寺、正法寺の位置関係はこちら、

真ん中に京都縦貫自動車道が通っております。この高速道路は平成25年開通の歴史の浅い道路。よくこんな場所を通すことができたもので…反対あったろうに。


いつも複数の神社仏閣を巡りますが、後から振り返るとゴッチャになってることがあります😅

正法寺は、京都市西京区大原野南春日町にある真言宗東寺派の別格本山の寺院。山号は法寿山。本尊は三面千手観音。西国薬師四十九霊場第41番札所。


山門

本堂前庭

本堂
御本尊様を拝ませていただきました。
三面千手観世音菩薩
顔の両側に別の顔(化仏)が肩の上にある珍しい三面形式 過去と未来にも目を配るという意味をもっている

鳥獣の石庭
庭石の形が、ぞう、ふくろう、しし、かえる、うさぎ、かめなど16種類の動物に似ていることから、そう呼ばれる

庭園の真ん中にある紅枝垂れ桜
見頃でした✨

右の巨石に乗っているのがペンギン

ぞう

獅子

宝生苑=鳥獣の石庭

花手水

御朱印 No.112

子育水子地蔵尊

遍照塔

阿弥陀三尊

好天の中、この時期にしか見れない貴重な境内を拝見できました。とても素敵な代休になりました😉

らんマコちゃん😘




ではでは🫡