今日は仕事の予定がありませんでした。
例年なら多忙であちこちから声がかかるのですが、今年はそうでもありません😔
今日はかねてから行こうと思っていた場所に行ってきました。
サンボママさんから、全国にポケモンのマンホールが設置されているとの情報を聞いたのは夏ごろ。調べてみると、嵐山にもあるということで見つけてブログにも載せましたね。
覚えてます?

① 中ノ島公園 ホウオウ

ポケふたからは渡月橋が見えますよ。
雨休みの日に行ったので濡れています。

渡月橋は雨に煙ってました。
『ポケふた』は、㈱ポケモンが自治体に寄贈しているもので、京都市は水道局が設置しています。全国には約150あるそうですよ😊
京都市には5ヵ所に設置されています。
どれも主要な公園内です。
11月19日は京都五社巡りの満願を果たした日。満願には平安神宮と八坂神社に行く必要がありましたが、どちらにも近くにポケふたがありました。当然、行っております😁

②岡崎公園 ヒノアラシ、ヒヒダルマ

こちらも平安神宮の見える場所に設置されてました。

平安神宮
そして、

③円山公園 ピィ、ププリン、ピチュー
ベビーポケモン
設置場所も調べずに公園内を探しまわりました。このポケふたが一番時間がかかりましたよ😅
これまではどちらも渡月橋や平安神宮が見えてましたので、八坂神社の鳥居が見える位置を重点に探しました。しかし、意外に円山公園の有名なしだれ桜の見える場所でした。紅葉の時期ではわかりにくい…😥

そして今日、
残りの2つを見つけてきましたよ。

京都駅近くの梅小路公園

④梅小路公園 ワニノコ、マリルリ

ここから見えるのは鉄道博物館の入り口

昔、娘たちを連れてきたなぁ。
ずいぶん周囲は様変わりしてました。
梅小路公園のポケふたは、仕事帰りにでも寄って撮影しようと思ってましたが、冬場は暗くて無理やないかぁ〜い😆
ということで、
撮影だけに来るのは勿体ないので、こちらに行ってきました。

水族館が開館して約10年。
いつでも行けると思っていたら、全く行けてませんでした。サンボママさんの情報がなければ、孫がそれなりの年になるまで行ってないでしょうね〜🤔
水族館については後程
次に移動して、
西京極総合運動公園へ。

体育館、野球場、サッカー場、陸上競技場、スケートリンクなどがある公園。

⑤西京極総合運動公園 チコリータ、ターテング

たけびしサッカースタジアムが見える位置にありました。これで5つ全て拝みましたよ。
完拝です✌️
娘たちがポケモン大好きでしたから、私もたくさん覚えましたよ。あの頃が懐かしいです☺️
🤣🤣🤣
ではでは😉