今日は組合における健康診断の日でした。
実際は昨年受ける分の健診ですが、コロナのためここまで延びました。いつもの会場では密になるので、感染対策が徹底された伏見の病院まで行ってきましたよ。
人数制限ありで朝8時半からですから、早く終了しました。そこで思い出したこと、
私のブログを見て御朱印集めを始められたらしいです。何か嬉しくなりますね。
じゃあ私も1週間ぶりに行ってみよう!
ってことで、
時間的に混まないので、伏見稲荷大社に行ってきましたよ〜♪

以前近くの店舗の改装をした時に、休憩時間にここまでは来たことありました。
ここから先は、写真でしか見たことがありませんでしたよ。京都に住んでながら恥ずかしいことです😅

楼門
多くの警備員がいましたが、参拝客は少なかったです。まぁ狙って行ったんですがね。

お稲荷さんですから、狐ですね。

外拝殿
本殿は撮るの忘れたけど、京都で一番初詣に来られるので、賽銭箱は端から端までありました。

内拝殿

あの有名な千本鳥居をようやく拝むことができました。

千本鳥居

おもかる石
左右同じ重さの石が灯籠の上にありますが、人の願望の強さにより感じる重さが変わるとか…
私は、どちらも同じ重さに感じましたよ。

伏見稲荷大社は日本三大稲荷の1つで、全国約3万社ある稲荷神社の総本宮。
奇しくも御朱印集めを始めたのは、同じく三大稲荷の1つの豊川稲荷からでした。
御朱印集めでの私の失敗…神社も寺院も同じ御朱印帳にいただいてました。
時を戻したい😢
ということで、伏見稲荷大社では神社用に御朱印帳を購入しました。
御朱印です。

どうしてもこの日付での御朱印が欲しかった。
今日は特別な日ですからね。
豊川稲荷もそうでしたが、伏見稲荷大社も御朱印はコロナを考慮して書き置きなんです。しかしね、御朱印帳を買えば直に書いてもらえますよ。得した気分です!

しっかり参拝して、家に着いたら11時ですよ。素晴らしい午前でした👏
今日は猫像制作も進み、近々発表できそう。
ではでは😃