1月5日、嵯峨3寺院巡りに自転車で出かけました。昨日ご紹介したのが一番遠い大覚寺。
少々戻りまして、清凉寺に行きました。清凉寺は通称嵯峨釈迦堂と呼ばれています。
仁王門
こちらでも紅梅が少し咲いてました。
釈迦堂は懐かしく、苦しい想い出が蘇ります。
中学生の3年間、毎年学校行事でここに来たのです。
それは学年ごとに行われる愛宕登山なんですよ。個人個人のペースで愛宕山に登り、降りてくるのです。
速く下山した人から帰れるというシステムでしたので、陸上部の生徒はかなり速く降りてましたね。山頂で先生に順位をつけられていたので、あまりゆっくりも登れず苦しいものでしたよ。
釈迦堂は広いので、集合場所になってました。
あの頃が懐かしいです。
山頂にお寺があったな…御朱印もらいに行かなきゃ

また明日も続きます。
ではでは😃