この3日間は、ある事との闘いでした。
「暑さ」?…いいえ。
確かに暑さは厳しかったけど、それ以上に大変なことがあったのです。
闘いの相手は親方です。
今回の出張は、30年のお付き合いがある親方の依頼でお供させていただきました。気の優しい方ではありますが、70を超えた大先輩であります。
この親方、健康でとても元気ですが、記憶力に難があるのです。認知症とまでは言えませんが、数分前に話したことを覚えてないことが度々あるのです。
依頼を受けた時から前途多難であることは覚悟してましたが、本当に大変でした。
まず初日、
現場への指示書を忘れて来られましてね。前回行ったことがあるということで、ナビで向かったわけですよ。ところが工場は4つ点在してまして、今回の場所とは全く違ったのです。何とか連絡して10キロ離れた現場にたどり着いた時には、大きく遅刻しておりました。
期間が3日に限定されてますので、時間のロスは非常に痛いわけです。
初日ですから監督からの説明や指示があります。代表して聞いている親方は記憶力に難がありますから、全ては覚えてません。
ここは塗る、ここは塗らない
ここを先に塗る、ここは明日に塗る…
などの指示を覚えてませんから、監督から叱られてばかりなんですよ。
そして指示を受けるのは私に交代。
私が親方に説明しますが、数分後には違った作業をしてます。覚えてないのです。
何度説明しても、その時は「わかった」と言って作業してますが、数分後にはまた違うことを…この繰り返しですよ。
休憩時間の雑談でも、いろんな話をしますが、聞いたことある話ばかりなんですよ。話したことを忘れてちゃってるんですよね。初めて聞いたようには、なかなか振る舞えなくて辛いですよ。
広い工場内、トイレの場所も毎回どこだったか?覚えてないようでした。
「ここは塗らなくていいですよ」と同じ説明を3度したときには、この説明も覚えてないんだろうなと、あきらめてましたね。
暑さよりも、親方との闘いが大変でした。
監督からは、今後の仕事依頼はできないと言われましたよ。そりゃそうですね、遅刻して指示通りに作業できないわけですから。
それでも期間内に作業を完了、監督のOKをいただいて、京都へ。
ちろりんさん曰く、138タワーだそうです。
今日は38℃を超える気温。そんな時間帯にエアコンの効いた車で移動できるのは有難いと思っていたら、トラブル発生!
まだ岐阜県を抜けていない時にエアコンの故障。最悪です、車内はむちゃくちゃ暑かった。SAで何度か水分補給しないと倒れそうでした。
最後まで厳しい出張でしたが、帰宅して癒してもらいました。
会いたかったよ〜

というわけで、岐阜出張は終了しました。
ではでは😃