JAFはお守り | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

JAF(日本自動車連盟)に入会したのは28年前。
友人と高雄パークウェイにあったドライブインシアターに行った後に、痛恨のキーの閉じ込みをしてしまった時のことでした。

{73557FC4-AB47-458E-8BF6-E98021A20026}
かつては全国にありましたが、もう現存するドライブインシアターは無いそうです。
画像はお借りしました

キーの閉じ込みをして困っていた時、近くにいた人にJAFの電話番号を教えてもらって呼びました。そのまま入会したのです。
その後28年でロードサービスを利用したのは3度だけ。その内2回は仕事の車でしたので、自分の車ではバッテリーあがりの1回だけなんです。JAFの会員証は完全にお守りになってます。
いつ何が起こるかわかりませんから、安心感を買っているようなもの。年会費4000円、高いのか?安いのか?

会員には毎月「JAF Mate」という雑誌が送られてきます。
5月号は、
{692F0CC0-9362-4FEF-A951-6CAFACBF8435}

{AA044E78-BDDC-46EF-AA01-D0FDDC3F805C}

自分の道を行く
とても気に入った表紙でした。らんっぽいからかな?


三太さん
{C072E28C-CF9B-4362-8E8E-55F5C55A5FF4}
らんに追いかけられ、高い場所へ

{7AE20002-C92B-44AD-AD5F-7B4AF92937A3}
鬼トレーナー小休止
お耳はこちらへ

{CA225542-CC41-4AAD-9B12-BCBDD7F5ABD0}
ん?



ではではキョロキョロ