五山送り火とDIY | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

三太の楽しみは、食事と玄関先に出ての人間ウォッチング。
{69D5E699-DF7F-4936-8609-0F87476FA65A}

こんなに暑いのに出なくても…(^^;;

ということで三太が出ていると、玄関が開きっぱなしになるんです。そうなると、らんの脱走防止策は急務なのです。

てなわけで、今日は久しぶりにDIYです。
にゃんにゃさん➡︎保護猫サロン大阪にゃんにゃのブログを拝見していて脱走防止扉のヒントをいただきました。
自分て作ればいいんだ!
{3DC063C5-6E6D-4A81-9A7F-E98A67400C22}
ホームセンターで材料を揃え、製作にかかりました。
{F1001579-CEF6-4D60-B2AD-EE96402DAE20}

木材で枠組みをして、本体にはトリカルネットを使用しました。
{36675E52-9F85-461C-9830-B81044436AA6}

さぁできた爆笑
時間が予定をオーバーして玄関に取り付けることができませんでした。明日だな。

そして8月16日は五山送り火。
毎年この日は、近所の大工さんに呼んでいただいて大文字を拝みます。
{4075F171-BAA0-429A-8558-D35BC4391768}
画像はお借りしました
如意ヶ岳の大文字しか見えませんが…

しかし今日は夕方からあいにくの雨。
テレビでは点灯したとの情報が流れましたが、雨で煙って全く見えませんでした笑い泣き 
残念です。

帰宅後のらん
{3B8FB1AF-8C86-4ADD-A3C4-12C3E2D23E5D}
部屋を荒らしていた様子。
悪いことをしたと思っているのか、部屋に入ると隠れてました。
{7686258A-6BE2-4928-B0A0-FFE8D3BBCA45}
でも優しく声をかけると、甘えてましたよ。

寂しかったのかな?
とっても甘えん坊でした。


チュッチ、帰っちゃったな。
また来年おいで。


ではでは。