猫像 番外編 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は陶芸教室で制作した招き猫を紹介しました。
実はその2日前の雨休みに猫像の番外編として、三太の招き猫を作っていたんですよ。今日完成しましたので見て下さい。
こちら
{03ABF4AB-4438-49E8-BDB7-644382085C71}
長州力がコールされた時のポーズじゃありません
{66E7DBC5-7E86-45FC-ABA7-21BE133C85C8}
手が逆か〜

陶人形の招き猫⬇︎
{F69BA084-0C57-4CC6-B28A-E9253ADCB733}

制作過程は全然違います。
陶人形の方は中を空洞にして、手足、尻尾のパーツは別で作って貼り付けました。
紙粘土は底に少し凹みを入れる程度で、パーツは全て一体になっています。
{10A215D5-0EAB-49FD-B916-62E32783ABCD}

陶人形の方が思った形を作るのが難しいです。

そして三太招き猫はただの招き猫ではありません。上の写真で、左肩のところに穴が開いているのがわかりますか?
{1EFE0FE2-09DD-4501-90DA-1AE1A9C09505}
三太のヒゲが挿してあります。
そう、ヒゲ挿し招き猫なんです。

実はアヤさん➡︎のアイデアを了解を得て使わせていただきました。
アヤさん、ありがとうございま〜す爆笑

これは試作品なんですが、またちゃんとしたのを作れたらいいなと思ってます。



{130149F4-1422-43DF-891A-DEF983D0E47E}

帰ってきたから、リード外してくれぃ

はい、はい、おかえり。手足拭き拭きしようねニコニコ


明日の早朝、長野に出発します。
ではでは車