坂本龍馬ゆかりの地 京都伏見 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日紹介した地域猫さんがいた所は、濠川と宇治川派流の合流地点。そこから派流沿いには遊歩道が続いています。
ここにはクロツグミさんがいましたよ。
{6EB3E4F1-D966-463F-81FA-47226CE3E8CC}

宇治川派流は豊臣秀吉の伏見城築城に伴う建築資材を運ぶために作られた人工の川だそうです。

この先にある京橋を超えると乗船場があります。
{0C20BFC5-4764-44D2-8B3D-61E2EA8A5E6A}

{9F643D00-2067-4430-AF79-3CE446DF7E28}
なかなか歴史を感じさせる風景です。

{43A9692C-8953-4D11-AF68-182EA6A86E87}
チュン様。

もう少し行くと、
{7CC2A562-83F1-4650-93F5-90FFFAE2198D}

{3145728D-B757-44E5-A1CD-0313B8276D9E}

{E04632FA-33D0-4C03-859C-79765DCBAF40}

龍馬とお龍の像がありました。
このお向かいには「寺田屋」があるんです。
歴史好きな方はもうおわかりですね。そう、寺田屋事件があったところなのです。

寺田屋事件について、詳しくは…

愛の旅路像…この時の二人の旅行は日本人初の新婚旅行と言われているのですね。

短い休憩時間に見てまわりましたが、実に中身の濃い小旅行になりました。


明日からは上京区の現場に行ってまいります。ゴールデンウィークの仕事が確定しました。ここ数年はGW休んでませんね~

{F2AC1917-58CB-407B-9409-9F597E798391}
食べちゃうぞ~~

{875F9C02-49F0-4EC6-8BCC-EE9C31A1976B}
ツンツンっ

って無視かいっムキームキームキー



ではではチーンチーンチーン