京都市美術館にて | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

長女の通っている美術工芸高校の美工作品展が今年も京都市美術館で開催されました。
昨年は家族のスケジュールが合わず私一人で行きましたが、今年はみんなで行くことができましたウインク

2年生だった昨年は洋画4作品➡︎こちら
今回はサイズの大きな作品を手掛けたため2作品の展示でした。
昨年のブログでは…もう一段階レベルを上げてもらいたい…と書いていましたが、やってくれました爆笑  見てびっくり‼︎
学校賞(市長賞を含め受賞は4作品のみ)を受賞していましたお年玉ルンルン
{2B125087-659E-4DBA-93AB-E25E91D4DB27:01}

{5164606A-E237-4D80-B913-465F66BFC1E7:01}

実はこの作品のモデルは次女なんですニヤリ
本人も似ていると言うくらいそっくりです。審査をした先生の話を聞きましたが、本当にレベルを上げてきたのです。凄い頑張り屋さんだと思います。
すみませ~ん、またまた今年も親バカですね~ニヒヒ

そしてもう一作品はこちらです。
{7E4DE348-5F43-4817-B0EB-B188025386B1:01}

この作品にはあまり時間をかけられなかったようです。

今日たまたま当番で監視スタッフをやっていた長女
{BF3DE224-C187-4BEA-8A12-C6E7D6603F21:01}

椅子に座って監視しています。
自分の作品を見てくれる人がいると、やっぱり嬉しいそうですよ。

ちなみに京都市長賞は
{1AF6B2E1-B8AA-4E7A-8AC7-74184B82A4DC:01}

写真では分かりにくいですが、受賞も納得の作品です。

それから受賞作品ではなかったのですが、私が凄いと思った作品は
{0F34C57D-4A33-4A06-87C1-981240555230:01}

これを二年生が描いたんです。羽の一枚一枚を丁寧に描きあげてます。素晴らしい。とっつぁん賞差し上げますウインク
来年はこの生徒、市長賞獲るんじゃないかな?


さて、作品展が終わったら長女は受験生としての苦しい日々が待ってます。その前に家族4人揃ったので、美術館の隣にある京都市動物園で動物さんたちに癒やしてもらうことにしましたラブ

それについては明日のブログで紹介したいと思います。野鳥舎でヒヨドリさんにも会って来ましたよ。是非見て下さいね。
親バカブログ読んで下さってありがとうございました。

ではでは